アルルの私 2004年3月19日(金)
6時半に目が覚めました。7時23分のアルル行き急行に乗ろうと思って昨晩からサンドイッチ作って用意してました。が、いくら駅まで片道5分もかからないところに泊まってようとも出るまでには時間がかかります。駅に着いたのは7時15分、しかも切符売り場で並んでいるうちに25分すんだし。
しょうがないからアヴィニヨンにしておくか、まだ少しは近いしと切符を買ったら次の列車は9時25分発でした。帰って朝ご飯食べられるじゃん。
仕切りなおして9時過ぎにまたパールデュー駅に戻り停車駅を調べているとあれ、この列車アルルまで行くじゃん。しかもアヴィニヨンから20分ほど。検札が来たときにアルル行きに変えてもらいました。どうでもいいけどアルルって「あっふふ」っていうんですね。そうでなくても発地は「ぱーふでゅ」なので言いにくいことこの上なし。
ともあれリヨンから2時間半後バリバリ南仏のアルルに着いたのでした。空は大晴れ。日差しがきついです。
さて、アルルは小さな田舎町ですがローマ遺跡と中世の遺跡の両方が残っていて、見所てんこ盛りです。なにせ駅から町に向かって歩いているといきなり中世の城壁と門。
ローマ遺跡のほうは劇場、浴場跡、闘技場があります。特に闘技場は闘牛の会場に使われていて、今年も復活祭から後行われるとの事。
さらにアルルはゴッホで有名な町。近郊にゴッホの絵ゆかりの場所があるということで、普通はそっちも回るようです。が、私がついたのは12時過ぎで帰りの電車は6時発。街中を回るだけで精一杯なのです。おなか空いたんで南仏らしいメニューはないかなあとレストランのメニューを見ますが、どこも普通のメニューはメインがビフテキフリットだったりあんまり面白くありません。
ゴッホの絵のモデルになったカフェを再現したというところの写真だけ撮ってマクドに行きました。
マクドで昼ごはんなんて悔しいけど、気持ちの余裕はできました。ので観光です。窓の外に洗濯物を干していたり、陶器の鉢を色とりどりのよろい戸に引っ掛けて花を植えていたり、絵になる風景が次々現れるので飽きません。窓という窓にはすべてよろい戸がついているのが日差しのきつい南仏らしいところです。
途中で中世の教会に入りました。カラフルな普通の家と違い石色一色です。回廊もひんやり静かでちとゆっくり涼めました。
アイスを食べたり、タプナードやカリソンを買っているうちに夕方になりました。乗り遅れては大変なことになるので駅に戻り切符を買い、暇つぶしに車の試乗批評雑誌を買いました。日本車もたくさん載ってましたが、面白いことに今日本で流行っているミニバン系は一切ヨーロッパに行ってないようです。というか、欧州車にああいうのはないですね。私はミニバンって便利な形だけど車じゃないよなあと思っていたのでなんか同志を見つけた気分です。
列車に乗り込みしばらくはにぎやかだったのですが、暗くなると共にすいてきました。隣の席に男性が座ってきましたがこれがパスティスかアブサンと思われるアニス香ハードリカーのビン付。逃げたいけど私は窓側。
何人だと聞いてくるので日本人だと言うと、ストイコビッチが名古屋にいるだろう、いいプレーヤーだ、とか色々話してきます。が、酔っ払いなので今ひとつ話に一貫性がないのですね。「酒を飲むのはすべて忘れるためだ」とか「金がないんだ」とかかなりとんでもないことも話します。私は幸運にもあまり話せないんで、「わかんない」「それは分かった」とか適当に流しておりました(とはいえ内心かなり怖かったのですが)。
幸い途中で降りていってくれました。
列車はますますさびしくなっていきます。このあたりはもうリヨンの郊外(バンリュー)。通路隔てて斜め後ろにいる黒人の兄ちゃんがこっちをちらちら見てちと怪しげです。どこか逃げておこうかなあと思っているうちに検札が来ました。私の検札の後が兄ちゃんで、運賃が足りないとかでつかまっていたので、トイレに行く振りをして別の車両に移りました。
で、駅に着く少し前に出口に陣取り、駅に着いたら速攻ホテル行きのトラムに乗り換えたのでした。着は8時半過ぎでしたがこわかったなあ。
帰ってご飯。前菜にスープとトマトサラダブーダン添え。食べ切れない。メインに買っておいた子牛のセップ茸(ベルナールロワゾーのレシピによる)煮込みポテトピューレ添えのインスタント。このインスタントが悔しいがとてもおいしい。月曜は帰国即職場に行くんで、夕ご飯兼フランスの味って事で買って帰ろうっと。
デザートにはアルルで買ったカリソンをいただきました。私は気にならないけど、日本人には受けない味だな。