城壁の町って素敵(迷わないし) 2005年5月6日(金)
朝6時前に起床。5日までの日報打ちが終わってもまだダは寝ていました。12時間は寝たな。
今日は山の中の村、サンポールとヴァンスに遠足です。ニースもいいのですが、中途半端に都会なのでずっといてもあんまり面白くないのです。
長距離バスターミナルからサンポール、ヴァンス行きのバスに乗ります。サンポールまで片道4.3ユーロ。バスは海岸通を通っていきます。今日は晴天、雲一つない天気の下、今日も水着姿の人がごろごろいました。海はコートダジュールの名のとおりの紺碧。こんなところに1ヶ月もいたら、色彩感覚まで変わってしまいそうです。
海から山に入り、うねうね行くこと小一時間。サンポールに着きました。
ここは中世の町で、山の上を城壁で囲み、中に町が固まってる通称「鷲の巣村」の一つです。観光客だらけですが、それだけにお店も多いしこぎれい。いやもうどこを撮っても絵になるのです。村は小さいのであっという間に回れてしまうのですが、つくりから植物の配置からいすやバケツのような小道具の置き方までバッチリ。
写真を撮るのに夢中になってしまいます
芸術家が多く滞在した村だそうで、現代芸術のギャラリーがたくさんありました。これに芸術大出の同行者が大喜び。私には色がきれいねとしか思えない絵を力強い、とか洗練されてる、レベル高いとか言ってどんどん見に行ってしまいます。今まで芸術系であるとはとても見えなかったので感心しました。
村から15分ほど歩いた先に現代美術のいい美術館があるのですが、丁度昼休みの時間になってしまいました。3時間も休むので次に開くのを待ってられません。サンポールでお昼を食べて次に移動することにしました。
村の入り口近くのカフェでラビオリと白ワイン。トマトソースとバジリコがたっぷりかかっておいしいです。同行者の頼んだのは麺がスパゲティになっただけだけでした。スパゲティにスプーンも付いてきたのにはびっくり。ここの人はフォークだけで巻けないの?最も同行者はスプーンがあっても巻けませんでしたが。。
もう少し山に入ったヴァンスへ。こっちも中世からの町で、規模としては大きいのですが、サンポールをさんざん見た後なので特に見るべきものはなし。教会にシャガールのモザイクがありましたがああこれか、と適当に流して町の外れにあるロザリオ礼拝堂に向かいました。これ見るためにここまで来たんだし。
マチスが何年もかけて内装から法衣までデザインしたこの礼拝堂、いざ向かうと遠かった。しかも南仏の日差しは今日もかんかん照り。奇跡的に道を間違えずにたどり着き(外からも目立たない建物!)中に入れました。やっぱりマチスってすごいです。
礼拝堂を見たら町に用はないのでとっととニースに戻りました。途中でルノワールが暮らした村を通過。こんなのだらけです、南仏って。
ホテルに戻って、ひとごこちついたらもう夕方です。夕飯はどこで食べようか。ホテル近くは観光客向けレストランが多く、質より量なので1日目で懲りてます。バスが8時ごろでなくなるのが難ですが旧市街の方がよさそう。今ならまだ8時までに店を出られる時間だし。で、旧市街と言えばやはり昨日のカキが気になります。ダも「かきくけこカキ食いたい」と意味不明のことを言い出し、明日はまだこっちにいるからあたっても大丈夫ということで行ってみました。
ゆで物の盛り合わせがあったので、これならあたらないでしょう。カキは怖いから大き目のを6個だけ、これをカラフのミュスカデで。ゆで物には大きなエビ4匹とタニシみたいな小さい巻貝山ほど、小エビ山ほど、大きな巻貝たくさん、大きなカニ(トフトゥー)が丸1匹(大西洋産なんですけどね)。トフトゥーはたぶん初めて。爪の中の肉が今まで食べたどのカニよりおいしかったです。ダもたっぷりのカニ味噌に狂喜乱舞。メニューは飲み物と生かゆでた魚介類しかない(デザートもちょっとだけあり)店ですが、こりゃいいや。
食べ終わって戻ってくると時間は8時半前。今の日没が丁度8時半頃なのでそのまま夕暮れの海を見に行きました。どこまでも青く美しい地中海でした。
そういやニューカレドニアの夕焼けは一人で見たなあ。沖縄の夕焼けも。