そこは大人のディズニーランド 2005年5月7日(土)
今日は電車に乗ってモナコに行きます。ニースから急行で15分程ってわけで、京都から高槻に行くくらいの感覚なのです。
モナコまでは京都高槻間であるからして自販機で切符が買えました(ヨーロッパの自販機はコインかフランス発行のカードしか使えないの行者には使いづらい)。
海辺を走る電車は、やたらトンネルが多く、ああまた長いトンネルに入ったなと思ったら、そこはモナコモンテカルロ駅でした。
駅すぐそこに外が見えた出口から出るといきなり全身クリーム色の教会があり、前は車がバンバン走る道路。横断歩道も見当たらないので何とか車の切れ目を見つけて無理やり渡り、向こうに港が見えるのでそっちに向かいました。
モナコの港はニース以上に高級なクルーザーやヨットが並んでます。ニースでは小さなボートにオーナーが自由にペイントしたり内装加えたりしたほほえましい日曜大工のものもたくさんあったのですが、こっちはただひたすら高級。しかし港だというのに海の底まで見えるのにはびっくりしました。
さっき横断した道路は港に沿って続いています。脇にタバコ「ゴロワース」の看板、さらには観客席。先の方には「GRAND PRIX AUTOMOBIL F1」と書かれたゲート。ここがF1モナコグランプリのコースなんですね。
なんでも準備に6週間かかるそうで、大会まで2週間を切った今日は観客席の設置中でした。後でバスに乗ったらグリッドもちゃんと書いてありましたよ。
モナコは狭い国ながら横に広いので、効率よく観光するためにプチトランを使います。説明はイヤホンで、日本語があったので大変助かりました。高級ホテルやカジノの並ぶモンテカルロ地区、王宮や官庁のある旧市街を回りましたが、どちらもめったやたら清潔であかるいのです。フランスでよくある下町のようなものはないし、もちろんスプレー書きの落書きやそこら辺に座り込んでる浮浪者もなし(失業率0%だそうです)。
王宮周辺の建物はどれも最初に見た教会と同じクリーム色で、もうまったくフランスとは別世界、ある意味おとぎの世界ですね。
プチトランを降りてから昼食がてらおみやげ物屋を見て回りました。やはり売りはモナコグランプリ。関連Tシャツや帽子がたくさんありました。子供用のF1レーサーつなぎなんかもあります。喜んだ同居人はTシャツ購入。ところでこの国、住民は直接税払わなくていいそうなのですが、私ら観光客は別。しっかり付加価値税(TVA)19.6%がかかっています。
次はモナコと言えばのモンテカルロ地区をしっかり見に行くことにしました。中心はホテルやカジノ。広場にポルシェ、ベンツ、オープンのままの車が当たり前に停まってます。ここじゃベントレーあたりで高級車。何でしょうこのレベルは?港のクルーザー群といい、急に日本の金持ちが小さく見えてきました。
日本の金持ちが小さく見えるくらいなので、日本の庶民はそれ以下です。歴史的にも(近代以降だけど)重要な建物はたくさんあるのですが、内部を見られるのはそこに対してお金を落とす人だけ。こっそりオテルドパリに入ろうとしたらドアマンに丁重に追い出されました。庶民の出せる値段で入れるのはお向かいのカフェドパリ位なので、ここはぎっしりの客です。やれやれ。
私のモナコでの目的の一つは庶民エリアにあるカルフール。新興地で、山一つ向こうの高いところにあります。
ここで日本でとっても好きだったのに撤退と共に急に品薄になったお菓子を買うのです。
カカオ74%の板チョコが100円程度、おいしいジャム入りタルトは60円くらいです。両方日本では倍近いかそれ以上の値段だったし、それでも世間の同レベルのお菓子より安かったので大喜びで2個ずつゲット。他は帰国日の夕ごはんにインスタントとは思えないハイクオリティなインスタント物を。
買い物が済んだらもうモナコには用がなくなったので帰りました。丁度海水浴客たちも帰ってくる時間で、電車は大賑わいでした。
さあ、最後の夕食です。同居人が昨日行った海鮮屋をいたく気に入ってしまったので今日もここ。またカニとカキ。今回は賢くなったので、盛り合わせでなくカニだけ。カキは普通の6個とブロン6個。
ブロンとノーマルの差は、うーん、シーズンじゃないからかあんまり分からなかったです。おいしいカニカキをたっぷりいただきました。
もはやあたる、あたらないなんて何も考えてないですね。
帰りのバスは最終(8時台だってのに)。なかなか来ません。
暮れていく街を見ながらぼーっとバスを待っていました。あっという間に旅程終了。明日は帰るだけです。