最後までカキ 2005年12月11日(日)
朝です。旅館の朝ごはんと言えばみそ汁、塩じゃけと卵に海苔がデフォルトですが、卵は温泉卵、加えて五目金平に、青菜の小鉢、果ては暖かい湯豆腐まで盛りだくさん出てきました。
ううむ、普段の朝ごはんの3倍はあるぞ。夕飯の2倍はあるし。
同居人は大喜びでごはん3杯もお代わりし、帰りに朝風呂に入りに行ってました。
なかなかいい旅館でしたが、部屋でぼーっとしててもしょうがないのでチェックアウトして「五味の市」へ。
事前情報でとりあえずカキが安い!と聞いていたのでわくわくです。時間はまだ10時前なので、まだお客さんは少ないみたい。
入ると鮮魚コーナーとカキコーナーに分かれていました。実家にカキを送りたかったので(先週下関にふぐ食べに行った父母にお土産をもらっている)、カキコーナーへ。
養殖いかだから上げたてのカキは何と1kg600円!殻の重さがあるとはいえ、1kgで12,3個は入っているとのことで、とりあえず自分達用に1kg購入。今年は早くに寒くなったから身太りもいいとののことです。あまりに安いので1kg程度では送料以下なので実家には3kgほど送付。誰かにおすそ分けしても恥ずかしくないカキなのでがんばって消費してくれい(後日聞いてみると全部自分らで消費したそうな)。
鮮魚コーナーには網にかかってきた適当な魚達が生きたまま売られています。30センチはあろうかというスズキが2000円。安い〜。昨日おいしかったシャコさんたちも、タルの中でわしゃわしゃ動きながら量り売りされてました。プリプリ太っていておいしそうだけど、カキ買っちゃったから今回は我慢。
代わりにびっくりするほど安かったミカン(瀬戸内海の諸島で作っているそうです)を買いました。これがまたおいしかった。瀬戸内っていいなあ。
さて、せっかく釣道具を積んできた同居人は釣りをします。事前に地元の釣具屋に行って情報収集。
残念ながらこのあたりは浅く、冬は真っ先に水温が下がるため、魚達も沖合いの暖かい所に移動してしまい、漁師でさえこの辺ではもう採れないそう(だからカキの養殖やって冬場の収入源にしてるんだって)。
それでもあきらめない同居人。岩の間にいるような魚は寒さに強いといってしばし粘ってついに魚ゲット。
市場でも売っていたコチというムツゴロウの親玉のような魚でした。
それっきり魚は釣れないので、瀬戸内海を見渡す高台に上ってみました。
晴れているので小豆島まで見えます(ここの港から小豆島行きのフェリーもで出てる)。ふと見ると、たくさんのカキいかだが見えました。海はおだやかだし、これからまだまだ大きくなっていくんだろうなあ。
さて、昼ごはんには日生売出し中の名物の一つ「カキオコ(カキのお好み焼き)」。広島は隣ですが広島風ではなく、大阪風の小麦粉大目の生地にカキをどっさり乗せて、天かすもどっさり乗せて外カリカリ、中はカキから出た水分でジューシーなのです。
カキの味がお好み焼きに広がって、なんともいえない絶品お好み焼きでしたよ。
初めて行った土地でしたが、瀬戸内は鉛色の空の日本海側と違い、あくまでも穏やか(4年間も日本海側で暮らしておいてなんだが、人もこっちの方が明るい気がする)。松葉ガニと比べると地味なカキですが、瀬戸内の幸はそれを補って十分に堪能させてくれました。
次はちゃんと魚がつれる時期に行って、同居人にもっと楽しんでもらいたいな。私は市場で十分楽しめるし。