かき公を養殖する

2015年10月23日で満8歳。ようやく早起き習慣が身についてきて、宿題は毎日やって行くようになりました。勉強は嫌いだそうですが…
忘れ物もちょっとはましになってきたかなあ。
あとはもうちょっと自分で持ち物整理やるようになってほしいな。


妊娠中
言えばできる!へのリンク
生後0ヶ月目(0日〜4日)
 「2007年10月 かき公を迎えに行く」 へのリンク
生後0ヶ月目〜5ヶ月目
(5日〜182日)

生後0ヶ月〜5ヶ月目へのリンク 
生後6ヶ月目〜11ヶ月目
(183日目〜365日)
生後6ヶ月目〜11ヶ月目へのリンク
1歳の1年間

1歳の1年間へのリンク 
2歳の1年間
 
2歳の1年間へのリンク
3歳の1年間
 
3歳の1年間へのリンク
4歳の1年間
 
4歳の1年間へのリンク 
5歳の1年間

5歳の1年間へのリンク 
6歳の1年間

6歳の1年間へのリンク 
7歳の1年間
 

 7歳の1年間へのリンク
8歳0ヶ月
 
子供の予定
 音楽会
8歳1ヶ月
 
困りごと
 クリスマス
8歳2ヶ月
 
お正月
 お泊まり会

 

 

 

                                
8歳2ヶ月(+21日)
お泊まり会

かき公の友達、フミちゃんが泊まりに来た。去年かき公がフミちゃんちでお泊まりさせてもらったので、今回はうち。

女の子で、もう2年生後半だからお利口さんだ。
やってきて早々二人で宿題を始めた。 その後は近所の駄菓子屋さんでお買い物。
帰るとお菓子食べたり、シール交換したり平和に遊んでいる。
夕飯作りも手伝ってくれるし、お風呂も二人で入ってくれた。

前回のお泊まりでは半徹夜したのだけど、さすがに懲りたようで、布団に入って1時間位で様子見に行ったら二人とも熟睡していた。
なんだか私の手がやたらに空いて、普段はかき公の相手で1日終わってるんだなあと認識。
上にきょうだいがいれば、その子がある程度相手してくれるだろうけど、一人っ子ではきょうだい役もやってるのが現状。

以前実子も合わせて5人のお泊まり会をやってくれたお母さんは「すごい楽しい」と言ってて、いやそんな無理しなくても、ごめんね、と思ったのだけど、本当のところもあったんだ(それでも人の子人は大変だったろうが)と気づいた。

TOP
8歳2ヶ月(+10日)
お正月

お正月、私と別居人双方の実家へ挨拶に行った。
私の実家は、弟一家が来る。いとこは1人。が、年下とはいえしっかりした女の子なので、同レベルで遊べる。
かき公はとっても楽しみにしているし、とっても楽しんでいる。

別居人方も義姉一家が来る。いとこは2人。が、適齢期に結婚した義姉VS高齢結婚別居人となると、いとこは既に社会人。しかも男。松潤似でもないので、かき公にとっちゃあ何も楽しくない。
ゲーム機でもありゃあ暇がつぶれるが、そんな失礼なことをしてはいけないからやらない。
そんなわけで、別居人実家行きは毎年大変嫌がる。

半ば叱りながら車にのせ、別居人実家へ。 かき公もトランプや坊主めくりができる年なので、退屈はせずにすんだ。
しかし、ここではなんといとこまでかき公にお年玉くれたんで、1件訪問でえらい額になった。
彼らが20歳になってからはあげてない(上が2年制だったので、20歳のは就職祝いになった。下も公平を期するため同じ年で止めた)ので、丸儲けになってしまう。
こうなったら、早く結婚祝いを贈らせてくれい。

TOP
8歳1ヶ月(+27日)
クリスマス

今年のクリスマスイブは木曜日。
別居人が帰ってくるのは19日。ケーキも鶏も、絶対にない。
お陰で値段に見た目と味が釣り合わない田舎スーパーのケーキを買わされなかったが、ないとなるとなかなかテンション下がる。

かき公には、23日にもなんかしようなとフォローしておき、最善策を考える。

まず、ケーキは、普通のホールケーキに飾りを付けてクリスマスケーキに仕立てあげることにする。
飾りはスーパーにでもあるので楽だ。 なぜか、普通のホールケーキは飾り代(サンタと雪だるまのメレンゲ細工とホイップクリームとローソク)プラスしても、クリスマスケーキより安かった。

次に、丸鶏は、生丸鶏を焼くという手もあるが、一度やった経験からパスする。
かかる手間と材料費・光熱費、後の掃除、さらに出来映えが市販品と比較して全く勝らないんである。
元カルフールのイオンなら年がら年中ローストチキンを扱っている。これもいいかと思ったが、車がないんで遠い。
一生懸命記憶を探り、ルクア100の地下にある墨式回転鶏の丸焼き鶏にお持ち帰りがあることを思い出した。ここなら電車で行ける。

そんなわけで、間に合わせながらクリスマスディナーらしきものができた。
鶏皮好きのかき公は、元々メキシコ焼鳥が大好きだから大喜び。普通の店で買うと、照り焼きが多いので、こういう味はうれしい。
シーズンならクリスマスセットがあったらしい。来年はメキシカンクリスマスもいいねえ 。

TOP
8歳1ヶ月(+18日)
困りごと

2学期がもうすぐ終わる。
今年も個人面談きっちりこなし、かき公は相変わらず先生の話を聞いていないことを確認した。去年より忘れ物は減ったが、やれやれ。

本人も聞けてない自覚はあるそうで、自分を含め3人そういうのがいると言う。「人の話聞かないトリオ」か。
かき公の場合、どうやら注意力散漫に加え、読解力、聴解力が弱いらしい。
「聞いたけど意味がわからんかった」が多い。
頭のCPU遅いのと、本を読まなさすぎ。英語より国語だな。

クラスにも、学童にも本はあるが、読んでいる気配なし。
学童の連絡帳には、けん玉と一輪車をやってると書いてある。
遊んでばかりでなくて、本も読めえ、と言うても改まらず。

困ったもんだと思っていたら、学童の懇談会で「いつも連絡帳に本を読んでますしかなくて…もっと外で遊んで欲しいんですが」と言ってる親御さんがいた。
悩みも色々だなあ。

TOP
8歳0ヶ月(+28日)
音楽会

かき公の通う小学校は、学芸会の代わりに音楽会である。 授業の一貫でできること、衣装・配役問題がないこと、比較的先生の負担が小さいことなどのメリットがあり、まあずっとこの傾向だろうな。
中学年頃から伴奏のピアノも児童がやるので、校区の音楽教室はおおはやりである。

両親共に親にピアノを押し付けられた末、落伍した組なので、かき公はこの手の習い事はしていない。 なので、さしたる期待もない。

とはいえ、あまり参加しないと、またかき公が友達のお母さんに訴えるので(結構根にもっている)、午前休み取って見に行ってみた。 平日故運動会程ではないが、まあまあ見に来ている。
子供らも座布団抱えて入場してきて、予定より若干遅れて始まった。

学年ごとの発表なれど、合唱は学年、合奏はクラスごとという構成。
小さい順というわけでもなく、プログラム最後の方になったら午前休みでは足りなさそうだ。
前から思うが、チビ共の発表は、本人たちに発想も実力もないので、プロデューサーたる先生にかかっている。
新任の先生のクラスは普通に通りいっぺん合奏して終わったが、かき公のクラスは最初に全員ピアニカで同パート演奏し、間奏中に各パートに移動し合奏と、こじゃれていた。
選曲も先生がやるらしい。低学年は教科書に載っているような曲だが、上になるとスイングあり、60'sあり、懐メロあり、なぜか爆風スランプあり…。
選択基準はあるんだろうか?

それでも生徒の出来不出来もある。
リズム刻みに重要なパーカッションが下手だと最悪なことになっている。大体は楽器の出来ない子が回されるパートだが、ピアノの次に押さえるべきパートだろうに。
かき公の友達はお父さんの影響でドラム習っていて、今回もタンバリンだったが、やたらにうまい。これだけで演奏がきりっとしまって、レベルを上げていた。
お母さん方、今からやるなら競争相手が多いピアノじゃなくてドラムですよ。

TOP
8歳0ヶ月(+7日)
子供の予定

かき公には保育園からの大の仲良し、フミちゃんがいる。
お互い保育園中途入園で、派閥に属してないもの同士意気投合。以来仲良しだ。

2年生になって同じクラスになってさらに仲良くなり、休日は大概遊ぶ約束している。
今時の子供が遊ぶ時は、事前に親同士連絡取り合う。送り迎えも発生する。 なので私もフミちゃん家族とやたらに交流が増えた。

さて、二人はいつの間にか「イルカショーの見られる水族館に行く」という計画をたてていた。日程もいつの間にか決まっている。
そうかあ、じゃあ頑張って行くか、と思ってたら、以降全然具体的な話がない。
日が近付いて来たので、フミちゃんのママにメールした。
すると、私が仕事で行けなかった参観日、かき公はフミちゃんママに「ママは土曜日仕事行くから連れて行ってもらえない。かきも一緒に連れていって」 と頼んでいた。
待て、事前の予定覆してまで働いたことはたまにしかないぞ。

でも、優しいフミちゃん一家がかき公を混ぜてくれることに決まっていて、今更私が参加しても居所ないし、意味もない。
当日はありがたく休日出勤させていただいた。 それほど急ぎの仕事はなかったんだけど…

かき公もフミちゃん一家も、私、よほどのブラック企業に務めてると思ってるだろうなあ。こんな有給消化できる職場もなく、大変いいところなのですが。

TOP