珍しくツアーに参加する 2016年 4月 3日(日)
    
朝6時起床。 7時45分の集合時間の10分前に行くには7時半前にホテルをでなければならない(すごく近くてありがたいんだが)。
無論かき公は遅いんだが、なんとか目標どおりの時間に、日焼け止めも虫除けも酔い止めも整えて出ることができた。

車は観光バスではなく、一瞬トラック?と思うような4WD車。
座席はぬいぐるみのようにふかふかで、8時過ぎ、17人程のメンバーで出発した。
運転手のJackがマイクでガイドもこなす。当然英語。
必死に聞いて時々わかる程度だけど、この西オーストラリア州はなかなか裕福らしい。うらやましい話だ。
しばらくで最初の目的地、カバシャムワイルドライフファーム着。
動物園のガイドさんにぞろぞろついていく。 時間が限られているので、個人の自由はないのだ。

まずはカンガルー・ワラビーへの餌付け。
朝イチなのでまだ元気で、手のひらにエサを乗せてると、我先に食べに来る。 こんなん初めてだ。
かき公は数頭に取り囲まれ、大喜び。
まだまだいたいが、次。
屋内に入っていったらケバナウォンバット仰向けに膝に乗せた飼育員さんがいた。
おとなしいウォンバットのことおさわりして、記念写真を撮ってもらえる。できればかわいいヒメウォンバットがよかったが、こちらも毛並みふわふわでかわいかった。
30kg以上あるそうだ。抱っこは無理だな。

で、次はコアラ。抱っこはできないが触れる。
一頭、元気に木から降りて歩き回ってた。珍しいもの見たな。
他の動物見に行くには置いてきぼりが怖く、売店で時間潰して次。
次は西オーストラリアで盛んなロブスター漁の村のロブスター捕獲&選別、販売会社へ。

選別場見学の後昼御飯だ。 音声ガイドに日本語があり、かき公がごていねいに聞くもんだから、他のメンバーからかなり遅れた。
で、昼はランチボックス又はオプションでここのロブスター。
あんだけロブスター見た後、チキンサラダの通常ランチは哀しい。
幸いツアー申込時、大人対象にロブスターランチへの無料アップグレードやってたので、私はロブスター。
網焼き半身ロブスターに、チップス、紫キャベツのコールスローが、新聞を模したワックスペーパーを敷いたカゴに乗って供される。
ロブスターがプリプリで甘くて最高。 もちろんチップスもろともかき公に取られる。
チキンサラダも美味しいが、差が激しいな。

ちなみにここのはハサミのない、伊勢海老に近い品種。20ドル程の上乗せで伊勢海老半身と考えると大変お得。
禁漁期以外はロブスター選ぶが賢いと思う。
昼食後はターコイズコーストと呼ばれるきれいな海で休憩したりしながらメインのピナクルズに到着。
2時台だからしてかんかん照り。
赤茶けた砂漠っぽいなかにぽこぽこと石っぽい物が立っているのが、見渡す限り続く光景。
砂漠っぽいってのは、写真を撮れば写る頻度で低木が生えてるから。葉っぱが逆三角形で不思議な植物。
石っぽいってのは、近寄ると回りに細かい欠片が落ちていて、どうやらもろいもののようだから。

白浜の千畳敷みたいに落書きはされてないが、たまに昇るやつがいて、自然保護の観点からちょっと心配になる。
しかし暑い。
昨日の天気予報ではパース33℃だった。
5mを越えるような巨大な石はないので日陰にならない。
ここでかくれんぼしたら、見つからなくてミイラになっちゃうね、と言いながら、エアコンの効いたディスカバリーセンターに退却。
売店もあるが、日本のアイスコーヒーがあったらよかったなあ。
バスのエアコンも壊れて、窓開けて走る。
日陰、風は涼しいので助かる。

結構疲れて、眠りながらランセリン砂丘。
砂丘と言うと、鳥取のそれが頭に浮かぶ日本人だけど、日本の12倍のオーストラリア、砂丘のスケールも桁違い。
ほぼ白の片栗粉みたいな砂丘が延々続く。鳥取のはすぐ植物生え、風紋などたまにしか出ないが、こっちは風紋出放題。
4WDに荒らされてたよ。 ここでは乗ってきた4WDトラック様バスで走り回り、かなりの傾斜を使って、スノーボード様の板で砂滑り。
砂が細かいのでできる技だな。といっても雪ほどは滑らないが。
私は坂登るのが面倒なので撮影だけしたが、かき公は何度も滑って楽しんでた。
かなりの角度でも大丈夫、むしろスピードが出て面白いとわかった頃時間切れ。
「明日また行こう」と言われたが、明日はもう帰るんだよ。
帰りは眠りながら、午後7時40分頃、近くのホテルに着いた。
だから帰りもあっという間。片道250km移動で心配だったけど、なんてことなかったね。

昨日買っておいたチルドのカレーとナンを温め、晩ごはん。初日に買った白ワインも無事空いた。

今日はバスタブにバスボム入れて、ゆっくり浸かって、明日の大移動に備えて就寝。