かき公を養殖する

2011年10月23日でかき公4歳。今時の女の子なので、早くも髪型だのファッションだのにうるさく、母の趣味の入る余地は全くなし。男の子のお母さんには「女の子って大変ね。男の子はまだかわいいわ」と言われる始末です。
はい、全くややこしいったらありゃしない。今は「ママだいしゅき〜」などと言ってくれるのでまだかわいいですが、そろそろ「反抗期」なるものがやってくるので、ややこしく、かつかわいくなくなるのであろうな。


妊娠中
言えばできる!へのリンク
生後0ヶ月目(0日〜4日)
 「2007年10月 かき公を迎えに行く」 へのリンク
生後0ヶ月目〜5ヶ月目
(5日〜182日)

生後0ヶ月〜5ヶ月目へのリンク 
生後6ヶ月目〜11ヶ月目
(183日目〜365日)
生後6ヶ月目〜11ヶ月目へのリンク
1歳の1年間

1歳の1年間へのリンク 
2歳の1年間
 
2歳の1年間へのリンク
3歳の1年間
 
3歳の1年間へのリンク
4歳0ヶ月
誕生日
 第一歩
 別居人には関係のない話 
4歳1ヶ月
 
初めてのおけいこ
 クリスマスがやってくる
  
4歳2ヶ月
 
年末
 かき公の新世界
 
4歳3ヶ月
 
文字習得のほうが短期間
 プリキュアを憂う
 さよなら保育園
4歳4ヶ月
 
いよいよ生活発表会
 ついに生活発表会
 あっちもこっちもお別れ 
4歳5ヶ月
 
さようなら
 最初の2週間
 それからまた1週間 
4歳6ヶ月
 
ゴールデンウィーク
 かわいい言い間違い
 
4歳7ヶ月
 
成長すればしたで大変
 最近の子のやばさを知る 
4歳8ヶ月
 
かきファッション
 きたか、お姫様絵
4歳9ヶ月
 
進級テスト
 今年の水慣れ
4歳10ヶ月
 
なぜ太るのか
 淡路島バカンス
4歳11ヶ月
 
かき公のこのごろ
5歳の1年間

5歳の1年間へのリンク

                               
4歳11ヶ月(+0日)
かき公のこのごろ

もうすぐかき公も5歳。 相変わらず言い間違えの多い奴で、直る気配もない。
いつの間にか「かちくちぇこ」はちゃんと「かきくけこ」になってたが、難しい言葉は言えないしわからない。
わからないけど、耳障りのいいワードは使うとかっこいいとでも思ってるのか、ぬいぐるみ相手のごっこ遊びで「みんなの心を守る」とか言ってる。なんのこっちゃ。

年より並みに横文字も苦手で、「オーストラリア」が「オーストラリラ」はまだましで、「マヨネーズ」が「マイズ」(酢の一種?)、「シルバニアファミリー」が「シミムラファミリー」(どこの村だよ) 。

まだまだ物言いも赤ちゃんがかって、そのおバカさがまたかわいらしい。発達は女の子としちゃ中の下あたりか。 発達の早い子の運動能力や言語能力を見ているとうらやましくなるが、「先生、化粧落ちるで〜」など言って憎ったらしい。
かき公は「ママ、鼻に穴(毛孔のこと。かき公にはないもんな)あいてる」などと言ってもまだまだかわいいもの。
でも、上級生をみる限り、女の子は卒園頃には大人と普通に会話できているので、かき公がバカかわいいのもあと1年くらいか。
少し残念ではあるな。

TOP
4歳10ヶ月(+20日)
淡路島バカンス

世間がいわゆる夏休み中、私らはどこも遠出しなかった。 そしたら、お盆明けの体操教室で「皆夏休みどこか行った?」と聞かれたかき公、元気よく「プール!」と答えていた。
ああ、市民プールね。

10月にオーストラリアに行くからセーブするつもりだったが、夏の思い出が徒歩10分の市民プールのみのかき公と、かき公との釣りを楽しみに、夏になる前から子供用の釣竿を買って待っている別居人と、今年も自分の夏休みがない私が不憫で、暑い間に軽く家族旅行に行くことに決定。
場所は、大阪からも広島からも自力でたどり着け、釣り場とかき公の遊び場が宿から近い、プールが使える、私がゆっくりできる、の全てを満たした淡路島はウェスティンホテル。
三連休使って2泊、しかも宿から先には行かない。同日程でグアム行けると考えると、なんてゆったり計画!

現地集合、現地解散を予定してたが、うれしかった別居人が、前日夜に車で帰宅。朝から3人で車で行くことになった。
楽なので私はありがたいが、普段車に乗りなれていないかき公、高速に乗ったとたんに車酔い。
休みながら、飴食べさせながら向かう。で、一番効果があったのは、私が持ってきたウォークマンに偶然入っていた子供番組のアルバム。あ〜、他に気をとられていれば忘れるんだ。オーストラリア行きの参考にしようっと。

淡路島に入ったがチェックイン時間はまだ。
まず釣るかと、釣り場に行くと、駐車場にいた管理のおじさん、ウェスティン宿泊者なら駐車料金無料だよ、だと。
行かにゃ損、とフロントに行き、チェックイン手続きだけやって、駐車券をもらった。これで、滞在中ずっとただで釣れるね。
ピンクの釣竿、ライフジャケットにかき公は喜んだが、メジャーな釣り場故魚はスレまくり。釣れない。
そうなると飽きてくるのが子供。いつの間にか釣りはやめて、練り餌でハンバーグを作るのに夢中。
高価だったらしく、別居人が嘆く。 結局、カワハギとちびアジが少々釣れただけで終了。

ホテルに帰り、やっと部屋に入ってエサ臭さを風呂場で流す。さあ晩御飯だ。
しかし、三連休にして関西のリゾート地淡路島。関西人でホテルも島もいっぱいで、島の有力お食事処もいっぱい。
おいしいお寿司が食べたかったけど、結局ホテル近くの中華に落ち着く。魚介を中心に、おいしかったのはなにより。

さて翌朝。朝ごはんも混むと聞いて、早めに行ったがやはり混んでた。
なんとかかんかん照りの屋外に席を確保し、ブッフェの朝ごはん。
いいホテルは朝ごはんの選択範囲が広く、かつおいしい。別居人とかき公は米飯中心に、私はパン中心にたくさんいただく。
釣り人らしきグループもいて、どうやら目の前の港からチャーター釣り船出して釣っている模様。贅沢な。

朝食後別居人とかき公は釣りに出かけ、私は一人ゆったりリゾート生活。
近所の温室に散歩に出かけ、帰ってお勉強して昼寝してたら、別居人から、かき公が釣りに飽きてしまったと連絡がきた。まあそうだろな。

外は暑いので、帰ってきたかき公と、プールへ。
屋内プールに加え、9月中旬まで屋外プール営業しているのもここの評価点。 照ったら屋外、陰ったら屋内プールで、いっぱい遊べた。
かき公も泳ぎたがるので、腰ヘルパーやビート板使って水泳の練習。滑り台だとか遊具系はないが、楽しかったそうな。
別居人の釣りは、またカワハギやフグを釣って終了。結局かき公が釣りに興味持った様子はなし。
まあそんなもんだろ。

さて夜。昨日の反省で、遠出はしないことにした。 かといって、ホテルのレストランも予約いっぱい。
しかたないから近場のイタリアンに行ったら、延々待たされた。 席数はあるけど、スタッフがいないので入れないらしい。
まあ、こんなに客が多いのは休前日だけだろうし、人も増やせないんだろうな。
あきらめて、かき公の「早く食べたい〜」という泣き声を聞きながら待ち、やっと入ったら即ラストオーダー。
一度に前菜からデザートまで注文したよ。 淡路島(というかウェスティン)はソフトに問題があるな。
これでもう2泊。あわただしいもんだ。

しかし翌朝食は、明らかに昨日より余裕で、ゴールデンタイムで中の席に座れた。一泊も結構いる?
食後、チェックアウトしたが、お互い近場ゆえすぐ帰る必要はない。別居人はまた釣り、私はプール。
かき公は「プールがいい!」と私に付いてきた。 1人で泳ぎたかったが仕方ない。昼頃までかき公の水遊びに付き合う。

それぞれ堪能し、後は帰るだけ。橋渡るバスも数本待ちとのことで、別居人の車で本土に戻ってきた。 ついでに舞子駅まで送ってもらいバイバイ。
かき公は、別居人も一緒に帰ると思ってたそうで、悲しみのあまり荒れまくり。昼御飯やお菓子でなんとかなだめすかしながら帰ってきた。
歩いて10分程で家に着くというところで、かき公め、引いてきたコロコロケース(中身はおもちゃのみ)を「重い」と路上に置き去り、走って逃げていった。
ケース回収して追い付くと、サンダルで走ったからか足が痛いそうな。「おんぶ〜」って、2人分の荷物持ってできるかー!
どうしても歩けない(歩かない)と言うので、かき公単身、民家の間の人目につかない場所に隠れさせ、絶対出るなと約束の上、私だけ急いで帰る。
とりあえず荷物を家に置いて、自転車でかき公を隠した場所まで行って、かき公回収して帰ってきた。
やれやれ。オーストラリア大丈夫かな。

TOP
4歳10ヶ月(+0日)
なぜ太るのか

通勤経路が変わって1四半期。今までは保育園も駅も自転車(しかも電動アシスト)、駅から会社まではバス、という運動不足生活だったが、今じゃ行き帰りだけで6000歩を越す。

こりゃ、ちっとはやせたかも、と、久しぶり(まあ、この時点でやばいのではあるが…)に体重計に乗ってみた。
大台に乗っていた…

こりゃ運動の少なかった春はえらいことになっていたのだなと恐ろしく思うと共に、原因と対策を考えてみる。
運動不足以外はやはり食に問題がある。

つらつら考えると、かき公の食べ残しを片付けているのが、結構大きそうだと気づいた。
2歳頃までは好き嫌いなく何でもたくさん食べたかき公だけど、知恵がつくにしたがい、好き嫌い、食べムラが出てきた。
で、微妙な量を残す。捨てるともったいないので、私が食べる。 塵も積もれば山となる。

よし、これだ。
かき公の食べ残しは、その食事中一切食べないことにする。次の食事などで(私かかき公が)食べるので、もったいなくない。暖め直しとかはいるけどさ。
で、それから約1カ月。少しは減ってきた。
「もったいない太り」、どこかで聞いた覚えがある。 子供生んでから太った人の半分はこれじゃないだろうか。
後は加齢による基礎代謝低下を補うために運動だなあ。「かき公の食べ残しを食べないダイエット」だけでは、じきに壁にぶつかる。
ちとwiifitをやったら筋肉痛になってしまい、衰えを実感しつつ…毎日やる時間はどこにもない。
託児付きで土日通えるスポーツクラブが近所にないものかな。

TOP

4歳9ヶ月(+20日)
今年の水慣れ

夏がきた。保育園のプールは6月から始まり、9月上旬まで毎日水着一式と水筒が必要、となった。毎日洗濯じゃ。

参観に行くと、皆先生に水に投げ込まれていた。見ていると、投げ込まれ方は子供の水慣れにより色々で、怖がる子はそっと着水、怖がらない子は腹打ち気味に高いところから投げられ。
前園でワイルドに育ったかき公は、男の子に混じって思い切り放り投げられ、キャアキャア喜んでた。全く怖くないらしい。
こりゃ、ちょっと教えれば泳げるようになりそうだ。

今度の家はプールにも近いから、毎週でも通えるなと思ってたけど、実際はきびしい。
土曜は家事、日曜午前中は体操教室となれば、空いている時間はあまりない。しかも、母さん、日焼けしたくないし、入れない時期まである。
こんなとき、ずっと父親がいればいいんだけど…
それでもなんとか、紫外線が少しはましな昼過ぎにプールに行ってみた。ところが着くなり雷雨。 仕方ないから出直し。

次は快晴で、かき公をマンツーマンで鍛える。
最初はアームヘルパー付きで節浮き。慣れたらヘルパーを外す。
ゴーグル付きではあるが、3mほど進めた。年中にしちゃ立派なもんでないかな。
私は、小学生になった頃から毎夏休み、短期水泳教室に放り込まれてた。 運動神経なかったんで、たいして上手くならなかったけど、どういうことを教わるかは覚えてる。 さあ、次はバタ足とブレスト教えようかな。 おっと、古式泳法の亀泳ぎと犬かきもあるぞ。

TOP

4歳9ヶ月(+5日)
進級テスト

体操教室の進級テストがまた近づいてきた。なにせ2ヶ月に1回だから、すぐくる。

今回は、進級できれば中級に入れる。かき公の友達は皆既に中級で、かき公1人初級にいるといった状態。
さびしくて頑張るかと思いきや、初級に入ってきた年少の女の子と即日仲良くなって、全くさびしくないらしい。
ここと転園のおかげで、かき公は友達作りがうまくなった。まあそれは喜ばしいことだけど、 もう少し負けん気を出してほしい。

かき公が苦手なのは跳び箱。走りが、腕ひらひらさせながら内股でちまちま駆けてく女の子走りなので、助走に勢いがつかず、かといって踏切のパワーもないので高さが足りない。
進級は3科目(マット、鉄棒、跳び箱)全部合格しないとできないので、よちよち走るかき公を見ていると、いーっとなってくる。 ああ、私絶対小学校お受験の母にはなれないわ。

お受験できない体質は、かき公も同じ。自信をなくしたらしく、また別居人に「来たらアカン!」と言うようになった。進級できなかったら、もう2ヶ月出入り禁止だろうな(自主トレして自信を付ける、という頭はないらしい)。
4歳でも結構プレッシャーを感じているのがよくわかる。 こういうタイプの子を入試失敗させたら一生トラウマなりそうであるな。

さて、結果として、かき公は苦手の跳び箱も何とかクリアして進級できた。 おかげで別居人の出入り禁止は解けたけど、また2ヶ月後に同じことが繰り返されるであろうな。 自主トレを教えるべく、跳び箱に代用できるものを探してます。問題はロイター板(踏切板)だな。

TOP
4歳8ヶ月(+20日)
きたか、お姫様絵

転園して、かき公はまた仲良しが増えた。
話によく出てくる名前は10名前後。前園では少人数故、クラス全員仲良しだったが、こちらは人数が多いので、小学校並みに「あまり話さない子」も結構いる模様。

で、中でも特に仲良しの数名とは手紙の交換などやってる。
毎日会っているので、手紙に書くことなどないだろうに、50音表を見ながら、ちゃんと字も書く(縦書き、横書きの法則も知らないので字が便箋中に散って、書いた本人以外は読めない)。

しかしメインは絵。 かわいい絵を描ける者の手紙は喜ばれるらしく、皆「うまい子」の絵を真似る。
だもんで、かき公の、丸に手足が生えていた人物画も、気が付くとニコニコ顔の、花とハートとリボンに囲まれた女の子像に変わってしまっていた。
皆一緒で一見わからない。が、細部にそれぞれのオリジナルか、真似きれない部分がある。
かき公の場合は、手のリアリティー。ちゃんと手と指を描く。おかげで腕先にイソギンチャクが付いたようなのものになるが、このままがんばって欲しいもんだ。

なお、普通に人物も描けるようになってきた。こちらは手足はもちろん、鼻の穴や関節まである。ちゃんと観察しているらしい。
実家に行った折、おじいちゃんの顔を描いた。したらちゃんとシワも「線!」と言って描いていた。
じいちゃんはショックそうだったけど、ナイスディテール。

TOP
4歳8ヶ月(+10日)
かきファッション

かき公お気に入りの服屋から夏セールのダイレクトメールが届いた。
かき公に「来たよ〜」と見せてやると、載っている服を真剣に吟味している。

今時点の身長が103cm後半なので、トドラー(幼児)の最大サイズ104cmなら今ぴったり、キッズ(子供)の 最低サイズ110cmなら来年も着られるだろう。経済的にはキッズサイズ希望。
本人はお姉ちゃんっぽいワンピースが欲しいそうな。
あとは、オーストラリアで絶対役立つだろうから、ラッシュガードを買ってやろうかな。

休日を待ってさっそく買いに行った。
かき公、店に入ったとたんかわいい水着に心奪われ、今持っている100cmサイズがまだ着られるのに、「あれ(2年前購入なので私セレクト)もういや!かわいいのが欲しいの!」と、フリフリのを所望。せめて長い間着られるものを、と110cmサイズにしたけど、来年になったらまた買わされるような気がする。
ラッシュガードは笑っちゃうくらいかわいいデザインのがあったので即決め。水着とあわせるとフリフリ×2でかわいいですわ。
ワンピース、Tシャツとスカートセット、と予告通り買わされた上、プールバッグまで「前の(私セレクト)かわいくない!これがいいの!」とキラキラモチーフ付きプールバッグを握りしめ。

結局結構なお値段買わされました。
しかし、こちらのアドバイスはあるものの、全部かき公セレクト。4歳半ばにして親の趣味が入る余地はほぼなし。
女の子の服で、こっちも見ていて楽しいとはいえ、なんかなあ。さびしいなあ。母さんはフリフリより、上品なおとなしめデザインが好きなんだけどなあ。

TOP
4歳7ヶ月(+15日)
最近の子供のやばさを知る

転園して初めての懇談会。いきなり平日日中だ。とかく保護者参加の行事が平日にある園で、職員の就労環境としては前園よりいいが、忙しい母さん的には全くありがたくない。
とはいえ、子供の参観もある。連絡帳もなくて、かき公がどう過ごしているかわからないし、状況知るためにも、会社休んで参加した。

参観は散歩。お菓子持参なので、どこまで行くのかと思ったら、片道10分程の公園。たまにしか行けないらしい。
そりゃ先生1人でこの人数を無事に移動させるのは大変だわ。
着いたらかけっこや遊具遊び。私は常々、かき公の運動神経に特出したもんはないと思ってたけど、ここじゃ結構上の方。
要は前園と現園の子の運動能力に結構な差がある。 前園の年中にはブランコの立ちこぎができない子も、鉄棒で回れない子もいなかったぞ。園庭にはブランコや鉄棒は常設されてないし、親だって休日は忙しくて、子供に付き合って公園に張り付いてられないし(昔と違って、子供だけで遊びに行かせるのは危険。犯罪者を管理できないなら、公園にドッグランみたく金網張って、入口閉められるようにしといた方がいいと本気で思うね。)、普段危険な遊具で遊んでないんだろうな。

散歩できない分、園庭をランニングしてると説明があったが、鬼ごっこ等の遊びほどの効果はあるまい。 この園では運動系の発達は期待できなさそうだ。
焼け石に水だろうけど、まだ体操教室入れておいてよかったと思うと同時に、子供の体力不足傾向も、この環境じゃさもありなん、と思った。
たぶん全国多数の園児はこうだよ。

TOP
4歳7ヶ月(+10日)
成長すればしたでまた大変なんだが

私の誕生日、かき公が「ママにプレゼントあげる」と言って、食べかけのチョコの袋を自分の飾りつき髪ゴムで閉じて、「会社で食べてな」とカバンに入れてくれた。 成長したなー、とやたらにうれしい(その前の母の日には「プレゼントあげるから買って」と言ったので、プレゼントとはそういうものではないと教えた。少しは理解したらしい)。

始めて半年の体操も、それなりに上達してきた。それなりに、でしかないので、3週間ほどスランプにおちいり、「いつもいっつも行ってるから行かへん」と嫌がった。別居人が体操教室見に行こうとすると、「恥ずかしいから来たらあかん」と拒否。

このままやめるしかないかなと思ってたら、体が柔らかいのが周りの大人に大受けして(開脚して、漢字の「土」みたいな姿勢でいつまでも伏せていられる)、ちょっと気をよくし、さらに上級生しかできないブリッジを自分もできるようになって、で、手応えを感じたらしい。
しかも進級テストもパスして、完全にいい気分。あれはなんだったのかというくらい機嫌よくやってる。
気がつけば、下級生も増えてきて、入った頃は一番小さかったかき公も、けっこう大きく見える。
成長なんてあっという間だな〜。

TOP
4歳6ヶ月(+20日)
かわいい言い間違い

気がつけばかき公も4歳半を過ぎた。時間はかかるが濁点・半濁点混じりの平仮名を読み、数字も30位までなら読める。
で、あんなに苦手だったカ行とタ行が普通に言えるようになっていた。「ちちゅちゅち(キツツキ)」も「かんぺち(完璧)」も過去のもの。ちょっと残念。

「だってかき、もうお姉ちゃんやし」と冷たく言われたが、まだまだお姉ちゃんには遠い。
本人も使い分けていて、悪さするのを叱ったら、「かきはまだ子供やから、怒られたら悲しいねん。怒らんといて」と泣きながら抗議された。
他にもまだまだ幼い点はいっぱい。「る」が「う」になりがちで「くるくる」を「くうくう」と言うし、なぜか「死ぬ」が「しむ」になる。単なる表現の違いだが、走って息が切れるのを「へーへーした」ウサギが鼻ひくつかしているのを「ほいほいしてる」。「○○しようと思って、」は「○○ようっとと思って(「しようっと」「と思って」の複合であろうな)」になるし、生きている犬は「動く犬」、どれもかわいいのよね。これもなくなる日がくるのは大変残念だ。

TOP
4歳6ヶ月(+5日)
ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークがやってきた。
また宿代タダの別居人のところでも行くかと思ったが、広島でかき公が楽しめる場所は動物園と宮島の水族館くらいしかない。 かき公に希望を聞くと、「去年行った、ワンちゃんとネコちゃんがいる動物園に行きたい」

それは岡山の渋川動物公園だ。ちょうど目の前におもちゃ王国(関西では東条湖のが有名だけど、実は岡山が本店)があるので、岡山に連泊して両方行くことにした。
しかし、岡山にはあちこちに農業公園など子供が楽しめる施設がたくさんある。物価は大阪より低いが、関西圏隣接のため文化や発展度合いは似ている。私の中では完全に広島<岡山だな。

何とか温泉ホテルとビジネスホテルを1泊ずつ取り(どっちもかき公は添い寝故無料で2名部屋ですむ。小学生になったら高くつくな)当日。
今年のかき公は自分でリュック背負い、荷物に夜用のオムツはなし。リュックの中身はおもちゃと毛布で、着替えは相変わらず私が持つが、成長したもんだ。
岡山駅で別居人と合流し、1年ぶりの動物公園。 ここは、何でもおさわり自由で、なので普通の動物園でおさわり時間制限かけられてるウサギもノーガード。エサをやろうとしたら、カピバラ(もちろん触れる)とミニブタの仔とチャボに迫られた。
ニワトリ系はわかってたが、ブタは赤ん坊でも相当にがっつく。カピバラにまで迫られ、かき公半泣き。以後ウサギコーナーには近付かず。

でも、成長したから、体高130cm位の馬に乗っても平気、馬にエサやるのも平気。大変楽しんでいた。
去年怖くて触れなかった犬は、今年もやっぱりダメ。好きなんだけどねえ。ポメラニアンやスパニエルのどこが怖いんだろう。
で、今年も一番のお気に入りは子猫。去年もいたが、3月に生まれたそうで、猫大好きのかき公は何かと猫。閉園間際まで子猫抱っこして、別れるのがいやでギャン泣きしながら別居人に連行されていった。 去年もこうだったな。

次の日はおもちゃ王国。
中四国中の子供が集まっており、えらい賑わい。岡山でこれだから、GWの東条湖には行きたくないなあ。
遊具大好きなかき公用に乗り物フリーパス買ったが、どこも行列で、普通に1つ1つ並んでいてはもとがとれない。
で、親が2手に別れて、早く乗れる方にかき公を向かわすという作戦でいった。他の家庭も大概やってたな。
早く順番が回ってきそうなのは、身長がたりなくて資格がなかったり、ジェットコースターで、かき公が拒否したり、なかなかうまくいかないが、ホテルでバイキング朝ごはんをたらふく食べたおかげで、昼御飯時間も使えたのはよかった。

そうしている間にキャラクターショー。本日は仮面ライダーフォーゼで、かき公はスルーかと思いきや、見たいんだと。
ショーの途中からで、端からちょっと見ただけなのに、握手会に行く、サイン(誰の?)買う、と泣き叫び、別居人が無理やり連行。
最後に出口ゲート手前の売店で、あれも欲しいこれも欲しいで大変だったけど、なんとかプリキュアグッズ2個にとどめ、おしまい。
かき公的には最高の連休だったろうな、と思ってたらかき公、「かき、またグアム行きたい」だそうな。それが一番高くつくよ。

TOP
4歳5ヶ月(+25日)
それからまた1週間

かき公が新しい保育園に入って2週間とちょっと、相変わらず朝は「ママがいい〜」とぐずるが、迎えに行くと楽しく遊んでなかなか帰らなくなってきた。 慣れてきたらしい。

ついこの間まで、帰ると速攻着替えてたのが、私が「着替えや〜」と言うまで制服でいるようになった。
友達も、特定の仲良しこそいないものの、男女関係なく遊んでいるらしい。 今のプリキュアに同じ名前がいるのもあり、学年問わず、わりに名前を覚えてもらっていて、ラッキーだったかもな。

こっちも、持っていく荷物が大分違うので、忘れ物をすることはあるが(で、時差勤をいいことに、取りに帰ったりする。)送り迎えの楽さに慣れてきた。雨の日は特に楽。ああ、ありがたや。

TOP
4歳5ヶ月(+15日)
最初の2週間

新しい保育園の入園式は日本晴れ。桜は間に合わなかったが、文句なしのスタートだ。

かき公の制服に関し、何の連絡もないから私服で連れて行ったら、受付で渡された。
先に取りにいくことになってたんだと。
そんなん知らんし、知ってたところで行くヒマなどなかったわい。
着替えろということなので、物陰で着替えさせて入園・進級式。

式といっても子供らの整列はなし。何しろ先生方スーツ姿で、子供の面倒一切みない。
年少以下は保護者と一緒に式参加で、年中以上もクラスごと固まってはいるが、適当に三角座り。着ているものとやっていることが違うぜ。

さて、新入児は1日おいて(なぜだ?)保育開始。
案の定というか、朝から着替えさせるのが大変。なにしろ、毎日私服の保育園のおかげで、かき公にとって服は全て「かわいい」or「かわいくない」だけなのだ。ピンクでも、フリフリでもない制服が「かわいい」わけがなく、着るのを徹底的に拒む。無理やり着せると脱ぐ。
どうしようもない。「服着なかったら、放っておいて会社行くからね!」と怒って部屋を出て出社準備をし、そっとのぞいてみる。放っておかれるのは嫌なので、着替えていた。
園にも徐々に慣れてきたらしく、給食まで、おやつまで、と順調に時間は延びていき、土日。
特になにも考えず、前の保育園の友達とお花見に行った。するとそれが悪かった(他の子はみんな同じ園にいて、離れたのは自分だけだということをやっと理解したらしい)。月曜からかき公大荒れ。
「ママがいい〜」と私から離れない。なだめすかしも、理屈や道理が通じる相手ではない。朝からギャン泣き。
しかし、だからといって休むわけにはいかない。締切も責任もある仕事が山みだ。 かき公を振り切って出社。あとで聞くと、昼寝ごろまで泣いていたらしい。悪いことしたなあ。

でも、昼寝後は吹っ切れたようで、17時半に迎えに行くと、元気に遊んでいて一安心。
帰りには同じクラスの子がバイバイと声をかけてくれた。
まあ、時間の問題だろ。

TOP
4歳5ヶ月(+7日)
半年強大変だったけどさようなら

4月が秒読みとなり、かき公は送別会ラッシュ。卒園児さんのお別れ会で紹介され、クラス内でもお別れ会、さらに保護者主催でお別れ会。

保護者主催のは、場所予約までしていただいて、恐縮しきり。
かき公は、友達みんなで外食できるのがうれしくて、当日も大はしゃぎ。 が、始まるまでちょっと時間あるからと買い物に行ったら、店の前で咳き込み、いきなり吐いた。 幸い衣服にはかからなかったので、お店の方の協力のもと、かき公の吐瀉物を片付け、また元気になったかき公連れて会場へ。たぶん、たんを出そうとしてみんな出たんだ。

ところがかき公、お別れ会の席で、元気に食べる→しんどいと言い出す→トイレに連れて行って吐く→また元気、の繰り返し。下のクラスで胃腸炎らしき嘔吐が流行っているそうで、どうやらうつったらしい。ついには「もう帰る」と言い出したので、皆には悪いが家に帰った。
私は食べたりないので、冷凍たこ焼きなどチンして食べてたら「かきも〜」その後ずっと元気。 もしかしたら、お別れが嫌なのかもしれない。

あと2日で最後、となった日、かき公は初めて「新しい保育園キライ!今の保育園がいい!」と言って泣き出した。
おバカかと思ってだけど、近未来位、ちゃんと予測できたんだ。 まあ、今まで通えてたし、また機会あらば遊びに行こうよ。

最終日は、かき公も観念したか、おとなしく登園し、みんなにバイバイして、先生からもクラスのみんなからもアルバムもらって、帰ってきた。
ああ、来週から一からのスタートだ。 。

TOP
4歳4ヶ月(+20日)
あっちもこっちもお別れ

別れの季節。 体操教室のメガネ先生が転勤になり、かき公の淡き初恋はあっさり終わった。

かき公も現園から別れるので、友達や上級生から、はなむけの言葉を色々かけられるらしい。真面目な顔で「かきな、今毎日行ってる保育園、また行く?」と聞いてくる。
引っ越すわけじゃないから、また行く機会はあるよと答えるが、実際はどうだろうなあ。今年は2、3回は行くだろうが、次の園に慣れるに従って、減るのは間違いないし、私自身が4年も通った割にはママ友作ってないから、そっち方面で連絡を取ることもあまりないだろうな。

かき公が新園でどれだけ友達作るかも気になるところだが、入って4ヶ月になる体操教室が、かき公にとって習慣になりつつあり、それなりに友達いるようだから大丈夫だろ。

大変なのは私の仕事で、4月はかき公の慣らし保育上、時短勤務にしたはいいが、育休明けの時短と違って今までフルタイムで突っ走ってきてると、時短と言ってもそう簡単に仕事が減るわけでもない。
時短中にフルタイム働いたらどうなるんかな(たぶんサービス残業になるんだろうな)。

TOP
4歳4ヶ月(+5日)
ついに生活発表会

生活発表会の数日前に劇ごっこの配役がようやく決定。
かき公、カラス。

ピンクか白、まれに水色の服しか持ってないかき公なのに、必要な色は黒。 なんで手持ちで全身揃うブタにしなかったのよと言っても、かき公が配役時カラスの気分だったんだからしょうがない。
かき公好みのデザインなら劇後も着るだろうと、ヒラヒラ付の真っ黒チュニックを一着買ってやった。

当日は久しぶりに別居人も保育園行事に参加して、ゆっくり見物。
しかし、いつも思うけど、自分達で全てやっていけない未就学児(小学校辺りもそうだけど)の場合、劇の出来はプロデューサーたる先生にかかっている。子供は、どうせ子供なので、できたところでレベルはしれているから。
なので、去年、構成や場面作りが上手いなと思った先生のクラスは、今年は最年長クラスというのもあって、大変よかった。
登退場を、舞台の上手下手以外に会場の出入り口も使い、花道かつ、舞台に奥行きが出ていた。効果音も効果的。
あの先生、ただ者ではないな。

さて、かき公のクラスは、しっかり者がお母さん役に固まってしまい、他はカオス。どうやら本当に子供の希望でいってしまったらしい。
かき公は、親譲りで声が大きいのに、緊張したか、セリフが出てこない。他の子も緊張から、ふざけるの、だらけるのが続出。そんな中、適切なセリフをしっかり言って、話を止めなかったマサトシ君に感心。彼の印象は「そんな幼稚なことやってらんないよ」と斜に構えたガキ、だったのだが、変わるもんだ。今日は彼が輝いて見えた。
しかも、彼に限らず男の子全員、こないだまで全体的に丸っこくて赤ちゃんっぽかったのに、しばらく見ないうちに、しっかり男らしくなっていた(女の子はとうにませ顔になり、口利きゃあ憎たらしい女になっている)。
ああ、みんな成長したねえ。

TOP
4歳4ヶ月(+0日)
いよいよ生活発表会

現園最後の生活発表会がやってきた。
今年から劇をするはずなのに、何をやるのか年が明けてもなかなか決まらず、そんなことでセリフが覚えられるんだろうかと心配したが、年少クラスでは劇ではなく劇ごっこなんだそうな。
まあ、台本あっても読めないし、長期間同じことやると飽きて、劇ごっこどころじゃないだろうな。

そんなわけで、本番1ヶ月少し前に何をやるか決まった(この学年に限らず、演目は先に先生が決めている。みんなで決めたような結果にはなってるけど、日々の生活で誘導していってるのだな)が、役が決まらない。
毎回、自分のやりたい役をやっていって、最終的に決めるらしい。
まあ、気ままな奴らに確固たる好みなどないので、正しいな。
かき公も、その時々で好みが変わるので、静観。たぶん役に沿った色の服を着てこい、になるのだけど、今のところ確率50%で、持ってない色なので、ちと困る。
まあ、ごっこ遊び大好き(なぜかごっこ遊び中だけ標準語のお姉言葉になる)だし、放っておいても声は大きいし、最終的に何役やるにしても、当日寝不足でなければなんとかなりそうだ。

TOP
4歳3ヶ月(+10日)
さよなら保育園

秋に保育園の転園希望書を提出したら、市から内定書が届いた。
ああ、4年前にも受け取ったなあ。 あの時は、保育園に預けるの初めてだったし、激戦区の0歳児だから、入れるかどうかドキドキだった。
だけど、今回は余裕。4歳児の場合、コストかからず定員増やしやすいし(保育士1人あたり担当園児数が、0歳の10倍なのだ)、パート母さんなら延長保育のある幼稚園という選択肢もある。
まあ希望した2園のどちらかには行けるだろと思ってたら、無事第一希望の私立園だった。

今行っている園はとてもいいし、慣れがある上、転園すると、しばらく慣らし保育で仕事を休まなければならない。
ついでに、同じ私立でも、今の園は共産系、次は市場経済系。何が違うって保育料以外にかかる額。公立と私立のいいとこ取りかつこぢんまりした現園は、市からの補助により、延長保育無料、土曜日もしっかり給食・おやつが出て、休みは最低限。
その代わり、毎年、福祉費用を削る方向にある自治体相手に署名運動が盛んであったが、預ける方にとってはありがたかったな。

次園は、現園の倍の園児数。制服は要るし、少し遅くなると15分刻みで延長保育料がかかる(その代り結構遅くまで預かってもらえる)。負担給食費もなぜか2割程高いし、他にも色々出費がある。生活保護級の家庭では無理なレベルで、保育を「福祉」と考えるとあり得ないが、「サービス」と考えると十分ありだろう。なにしろ、外部講師による絵画やリトミックの教室があって、幼稚園に近い形。

小学校に入ったら、幼稚園組と一緒に40人近いクラスになるのだから、これでいいのかもしれないけど、あまりにも違う。
しばらく勤務時間短くして、保育園滞在時間を短くするが、ちと、4月からのかき公に不安だな。

TOP
4歳3ヶ月(+15日)
プリキュアを憂う

かき公が大好きなプリキュア。初めて観たスイートが無事最終回となった。
最近のアニメって、細かい絵でも、回によって質にバラつきないのね。四半世紀前に「誰々作画の時はひどい」とか言ってたのが懐かしい(オタ目で見てないから気付かないだけで、今もあるのかもしれないが)。

かき公はYouTubeでもプリキュア関係を見たがるので、過去シリーズも見るんだけど、これ、最初のコンセプトから離れてないかなあ。 ここ3年程、どう見ても「大きいお友達」に向いてるやん。

なぜ、小学校辺りまでの女の子向きのキャラに、高露出度や、女より男に好感度なタイプ出す必要がある。
AKB同様、大きいお友達の方がお金を出すのは確実だが、だったら素直にそういうのしか観ない深夜に行っておくれ。
オタ目では、こういうのもあわせて楽しんでるけど、幼女を持つ母の目で見ると、大人の女性と対等に付き合えない大きいお友達が、プリキュアを共通項として、疑うことを知らない子供に近付くのは大変迷惑なのですよ。

今年の「スマイル」は腹出しキャラこそ、今のところおらんが、マンガ描くのが好きな、おとなしかわいブリ系キャラ(実世界でマンガ趣味の娘がかわいい割合は、PinkHouse好きかつ似合う娘並に少ない)という、まさにピンポイントで狙ってるのがいるからなあ。
見せなきゃいいんだが、保育園で女の子の共通話題だし、今回はかき公と名前同じのがいるからなあ。

TOP
4歳3ヶ月(+10日)
おむつ外れより文字習得のほうが短期間だ

いつの間にやら、かき公がひらがなを読んでいる。
ひらがなドリルは全然進んでないので、日々の保育園生活で勝手に覚えたらしい。
クリスマスプレゼントのひらがなキーボードに友達のフルネーム発音させて遊んでいる。 濁音も、しつこく「『か』に点々付いたら?」と聞いてたかと思ったら覚えてしまった。

もっとも、『お』と違いのよくわからない『を』と、ぱ行は読めない。きっと『は、へ』が『わ、え』と同じ読みになる場合があるなんてことも知らないだろうなあ。

しょっちゅう「『る』に点々付いたら?」と聞いてくるので、最初は「そんな字ないよ」と答えてたが、よくよく見てみると、横に句読点(、。)が付く文字と濁音の区別がついていないことがわかった。
ゴシック体だと『さ』は『ち』と左右対称になるため、すべて『ち』と読んでいる(もちろん『ね』と『わ』なんかの似た文字の区別もあやしい)。
そもそも、横書きは左から、縦書きは上からの読み順もあやしいようで、原始人の文字習得みたいだ。
いつ、自分で絵本読めるようになるかな。

TOP
4歳2ヶ月(+20日)
かき公の新世界

かき公、機嫌よく体操教室に通っている。
4歳児の持続性など期待していなかったが、週末になると「寝て起きて寝て起きたら体操教室行く?」と聞いてくる。布団の上で、何度もでんぐり返りの練習をする。それもたいしたもので、我流でやってた頃に比べると、きれいに回れてる。

教室の隣にマクドがあって、練習後(上手い具合に昼ご飯時間)根負けした母に2回に1回は買ってもらえるのも楽しいらしい。その割にハンバーガーは完食しないが。

しかもどうやら、いつも指導してくれるメガネの男先生がお気に入りらしい。
最近、テレビで眼鏡かけた男性が出てると「メガネかけた人や」と、やたら気が付くようになった。
さらに問うと「かき、メガネ先生しゅき」まさか初恋か?「大きくなったらパパと結婚する」と言ってもらえなかった別居人、残念でした。

かき公はそれでいいが、保護者は大変だ。送り迎えはもちろん、更衣室で着替え片付けして、教室中もお茶とタオル用意して片隅で待機。
別居人がいるときは行ってもらおうともくろんでたが、更衣室前に『保護者であっても男性立入禁止』とあった。
自分でロッカーにしまえるようになるまでは私の付き添い必須か。世のロリコンを恨むぞ。

しかし、まだ自分の思い通りに体を動かせないかき公が一生懸命準備体操やって、勢い余って転んだりする姿は、おバカかわいくて微笑ましい。
慣れれば、練習中親がギャラリーしている必要はないけど、見てて楽しいので、しばらく見ていよう。

TOP
4歳2ヶ月(+5日)
年末

去年から、保育園の休みが28日までになった。でも勤め先は29日まで仕事。
幸い、市には保育園が休みの時利用できる「休日保育所」がある。お弁当を持たせなきゃならないが、丸1日預けても3000円弱しかかからない、かなりありがたいもの。
こういうのがない自治体も多いので大変恵まれてる。いや全くありがたい。同じ時間シッター頼んだら、2万円はかかるぞ。

でもね、これ、手続きが大変なんだわ。 利用したくばまず、事前登録。しかも半期ごとで、私の場合年末のみだから後期だけでいいけど、またがる場合はいちいち登録。
用紙は市役所までもらいにいかなきゃならないし、休日保育できない理由証明も必要。 しかも、市内に2箇所なので、遠くなる人だって当然いる(うちは引っ越したおかげで、いつもの保育園より近かったが)。

こんな面倒なら、もう休むわ!となるお母さんが多かったらしく、当日同じ保育園の子は一人しかきてなかった。
さて28日、かき公の周りは、先生も含めすっかりお休みモード。
かき公も昼寝用品一式持って、「今日(かき公にとって直近の未来は常に今日だ)保育園休み?」と聞いてきた。
明日もママはお仕事だから、かき公は別の保育園に行くよと言うと「え〜」と不満げ。周り休むのに一人だけ休めないのは、大人でも辛いわなあ。

当日もまだ「休みがいい〜」「ママがいい〜」と言ってたけど、いざ施設に行って、保育士さんに「じゃあバイバイしよか」と言われると、すぐバイバイしてくれた。
チビなりに、ここでワガママはいけない、とか色々考えたんだろう。「バイバイ」を言った時の、思いつめたような真面目な顔は、ずっと後でも思い出せるだろうな。
最終日故、5時過ぎに会社を出られたので、帰りにかき公大好物のマカロン(三越伊勢丹に行ったら、ラデュレのが一番安かった(涙))を買い、急いで保育園へ。
寂しがってるかと思いきや、初対面で仲良くなった子と元気に遊んでた。
帰ろうと言うと「いや〜」
子供なんてこんなもんか。
なお、5個買ったマカロンは、かき公分は3で考えていたのに4個食べられてしまった。

TOP
4歳1ヶ月(+15日)
クリスマスがやってくる

クリスマスシーズン。 ツリーは11月中旬の発売と同時にIKEAで購入したので、商業施設並みに1ヶ月以上前から我が家はクリスマス状態。
LDKが狭いためツリーと接触する機会が多く、そのたびに葉が落ちまくる。クリスマスまで保つだろうか。

そのうちにトイザらスからおもちゃカタログが届き、取引先のノルマに貢献せねばならない別居人からイズ○と○オンのクリスマスケーキカタログが届き、かき公日々愛読。ああクリスマス。

去年はアンパンマンだったかき公も今年はプリキュアだ。去年は見向きもしなかったのに、えらいもんだな。
ピアノ型の必殺技機、変身機、コスプレ衣装辺りが欲しいらしい。 しかし母さんサンタは、今更スイートプリキュアなど買わない。だって1月いっぱいで終わるから。
そんなわけで店ではグッズ軒並み安売りしてたが、やっぱり買わない(キャラごとグッズの売切状態を見るに、メロディとビートが人気らしい。ミューズは、投入から日が浅いのも仇になったが、キャラ設定が完全に大人男子向けだしな)。
ここははやりすたりのないキティだ。しかも、ひらがな読み上げる50音表+ピアノが付いた、テレビデオみたいなお得機種。ピアノはこの手のには珍しく、黒鍵も音が出る。かき公は気に入るかなあ。

これとは関係なく、トメからは大きな熊ぬいが届き、実家からは絵本が届いた。父ちゃん、「大きな木」はまだかき公には早いよ。
さらには「明治ミルクチョコの家」も買わされた。クリスマスはかき公の欲望フル回転で、その日が近づいてくる。

TOP
4歳1ヶ月(+0日)
初めてのおけいこ

4歳になったし、かき公に習い事をさせることにした。
高度成長期専業主婦のばあさん方はバイオリンだバレエだ好き勝手言っているが、現時点ではばか高い用具や発表会や先生へのお礼などが発生する習い事はパス。
そんな余裕ないし、子供で自己実現する気もない(しかも、兼業母さんではフォローできないものらしく、あまり土日のレッスンが設定されてない)。

2回の住所変更でようやく切れたフクタケが強く押す英会話も今はパス。
だって既に英語聞き取れてないし、英語分からなくても生きていける現環境ではモチベーションの持続が大変だ。

さて、そうなると、残るのはリトミックのような用具が安く、かつ基本が身に付く音楽ものか、水泳のような用具が安い基礎体力作り系か。
来年度からの転園をもくろんでいる保育園を見学したら、週一で専門家によるリトミックがあるそうな。
音楽はそこでやっていただくか。ということでこれもなし。

残るは、水泳か、と思ったら、別居人から「部下の子供が水泳習ってるが、冬場は風邪引いてほとんど通えてないらしい」と情報。あ、風邪は働く母さん的に大変まずい。どうしよ。
したら、うまい具合に体操教室発見。かき公は運動会で鉄棒やってたし、一本橋(平均台)も得意。運動能力が上がる時期でもあるし、恐がる知恵もないうちにやらしとけば、結構伸びるかも。

体験に入れてみたら、マットと鉄棒で前周りやって、本人はかなり楽しかったらしい。
就学前児のクラスで、上手い子は逆上がりとか、跳び箱6段とかしてた。なるほど、学校の器械運動か。
一緒に見に行った別居人は「てっきり雑技団のように5、6歳児がくるくる回ってるのかと思った。とのことだけど、逆上がりできりゃ上等だろ。
我々高齢者はかき公と走り回るような体力ないし、アウトソーシングできると考え、とりあえず通わせます。

TOP
4歳0ヶ月(+20日)
別居人には関係のない話

最近のお父さんは、よく子育てをする。
うちの部署でも、出張中のお母さんに代わり保育園送迎他こなす課長を筆頭に、就学前の子を持つお父さんは何かしらしてお母さんを助けてる。
単身赴任中だからやりたくてもできないだろうが、やれた時もさほど助けにならなかった配偶者を持つ身としてはうらやましいかぎり。

しかしだ。今までの育メン父さんは皆、いるときは何人前も仕事をこなす人等だったので特に何も思わなかったが、ついに「仕事できない育メン」が出てきた。
仕事の精度低いのに、さっさと帰宅。仕事溜まってるのに子供の健診で休み(運転手らしい)。
他人ごとながら、今後の査定・昇進を心配してしまうし、こんなんなら、うちの別居人みたいに仕事に注力するのもありかもと思ってしまう。

でも、女性の育休もこんなのだったよな。
育休が広く導入された当初は「有能な女性が働き続けられるように」と、メディアで企業トップや担当はコメントしてた。確かに勤務先でも最初に取ったのは総合職の、まったくもって有能な女性だった。
それがある日一般職女性が育休を取って、しかも復帰した(産休取ったものの「赤ちゃんかわいいから」とそのまま退職したのはいた)。
あれが多分ブレークスルーだったんだろう。今じゃ誰でも子供の数だけ育休取るようになった。

子育て省業務男性社員も、そのうち同じように、当たり前になるだろうな。
ただ、女性の場合、ほぼ共働きで、片方の収入が多少減ってもやっていける(しかも大概元から女性の方が低いので、ダメージ小さい)のに対し、男性は方働きが結構多い。働きの質・量と賃金は、民間企業であれば確実に比例するし、場合によっては左遷的な異動もあるんで、新米父さんは嫁やマスコミに流されず、まず客観的に自分を見つめていただき、やれることから子育て参加していただきたい。

TOP
4歳0ヶ月(+10日)
第一歩

かき公が平仮名を覚え始めた。
と言っても、自分の名前と友達の名前に使われている数文字+単純な字。
まだ全体の二割にも満たないので、文章を読むなど無理。それでも平仮名を目にすると、知ってるのだけ即教えてくれる。

あちこちに何か書いてあるのだという認識もあって、保育園でも聞いてるんだろう、公園の前を通ると「お手紙がいっぱいある」
そりゃ『バーベキュー禁止』とか書いてある立て札じゃ。

ともあれ興味あるのはいいことなんで、今のうちにマメに教えておこうと、本屋で平仮名のテキストを買ってきた。
しかしだ、「か」も「き」も平仮名の中では比較的難しい方なので、初級のテキストには入ってない。
「し」「く」「つ」「へ」ではおもしろくもなく、今一つ進みが鈍い。
だめだったかなあ〜

TOP
4歳0ヶ月(+0日)
誕生日

誕生日も4回目となると特別感も薄れる。別居人が帰って来るのをいいことに、母は当日休日出勤に出たりする。
なのでプレゼントは前もって買いに行った。
4回目となると、親のあてがうおもちゃでは満足しない。いらぬ知恵が付き、なりたい職業ランキングで店屋が上位にくる女の子らしく、「レジのおもちゃ〜」

おもちゃ屋に行ったら、これまた女の子(幼女)が好きな、プリキュアと組み合わせたレジ、なんてものがあるんだな。
テレビでは10話観たかどうかなのに、プリキュアファン(そういやアンパンマンも、ストーリー1個も知らないのにお気に入りだったな)のかき公は当然それを所望。
去年の自転車ほどじゃないが、いいお値段。あと数ヶ月で終わりのくせに、キャラクター料が高いんだろうな。 来年には飽きられているであろうが、買ってやった。

その代わりなんて考えは、本人全くないんだろうが、希望のディナーメニューは「唐揚げ」。安上がりでありがたい。
しかし働く母には作る時間などない。会社帰りに、おいしいらしくいつも行列ができてる店に並んで唐揚げを買った。
ケーキも、いつもの店で調達。毎年同じ店で同じサイズを買うので、かき公と記念写真撮る際のタバコ箱代わりになってきた。
もうローソク吹き消しも普通にできるし、成長の新鮮さも薄れてきたなあ。

TOP