かき公を養殖する

2013年10月23日で満6歳。順調に幼児から小児の道を歩んでいます。だんだん生意気な口をきくようになり、しかしまだまだ親が恋しい微妙なお年頃。気が付いたらお手伝いはしないわ、かといって勉強や創作活動をするわけでもないわの、かなり出来の悪い子供になりつつあり。軌道修正できるだろうか…


妊娠中
言えばできる!へのリンク
生後0ヶ月目(0日〜4日)
 「2007年10月 かき公を迎えに行く」 へのリンク
生後0ヶ月目〜5ヶ月目
(5日〜182日)

生後0ヶ月〜5ヶ月目へのリンク 
生後6ヶ月目〜11ヶ月目
(183日目〜365日)
生後6ヶ月目〜11ヶ月目へのリンク
1歳の1年間

1歳の1年間へのリンク 
2歳の1年間
 
2歳の1年間へのリンク
3歳の1年間
 
3歳の1年間へのリンク
4歳の1年間
 
4歳の1年間へのリンク 
5歳の1年間

 
5歳の1年間へのリンク 
6歳0ヶ月
 
あと半年で小学生
 逆上がり
 
6歳1ヶ月
 
自転車補助輪なしの道
 生活発表会
6歳2ヶ月
 
サンカツ!
 かき公用グッズ買い
6歳3ヶ月
 
新たな習い事
 また小学校に近付いた
6歳4ヶ月
 
さらばプリキュア
 利用できるだけでもありがたい
6歳5ヶ月
 
2度目のさよなら保育園
 ご入学
6歳6ヶ月
 
新生活
 GPSで監視したい
6歳7ヶ月
 
色気づくなど100年早い 
 サイズ変更可能な靴ないかな
 キッズ携帯というやつ
6歳8ヶ月
 
母も忘れん坊大将でしたが
 かき公の夏休み 1
6歳9ヶ月
 
かき公の夏休み 2
 かき公の夏休み 3
6歳10ヶ月
 
自由も終わり
 学童の1泊キャンプ
6歳11ヶ月
 
運動会
 成長と衰退と

                               
6歳11ヶ月(+18日)
成長と衰退と

かき公もうすぐ7歳。ということで、今年は七五三の年。
前回の「三」は直前に前髪自分で切って大変な見た目になったり、おたふく風邪にかかって予定が狂ったりしたが、多分今回は大丈夫。
なぜか実家が張り切り、着物を一揃え作ってくれた。三の時のチャイナクオリティと比べるのが失礼な出来であるが、その分色々重い。

前回はトラブル続きだったけど、写真先撮りしたおかげで思い出より麗しい画像が残ったので、今回も先撮りすることにした。 と言っても、着物が届くまでに時間がかかったので本番1ヶ月前だが…

前回同様、私も留袖を引っ張り出してきて家族写真も撮ってもらう。
二人分の着物と帯、草履に襦袢等小物を合わせたら大した量になった。しかも重い。
今我が家には自転車しかないので(高速・ガソリン代値上がりと別居人高齢化で、大阪まで乗ってこれない) IKEAのブルーバッグに入れて、自転車に積んで写真屋に行く。

4年ぶりの撮影、かき公は3歳の時でも女の子だったので、今回もちろんおめかしも撮影も協力的。
着物を着るとすっかりお姉さん。成長したねえ。
4年前は着物にタオル入れられた別居人は、今年はタオル不要だった。こっちもよく成長したねえ。

我々の身長は変わりないので、かき公の身長の伸びがわかるよね、ハイライトの箱だよね〜と言いながら家族写真も撮影。
で、家で比べてみた。確かにかき公の成長がよくわかる。
が、それ以上にハイライトの箱達の老化がよくわかる。何せ同じ着物だ。
あたしも顔の凸凹激しくなってきたなあ。 うむむと思いながらも、とりあえず縮小気味で年賀状に使うか。今さらしゃあないしなあ。

TOP
6歳11ヶ月(+5日)
運動会

運動会シーズン。
かき公は運動会の朝練で毎朝早い。徒競走、ダンス、玉入れをやるそうな。 6年生だと組体操に騎馬戦、100m走にリレーと派手だが、一年生はこんなもんだ。

去年現場を通りかかったら、体育館周りは天災後の避難所みたいだし、暑い時期だし、あんま長居したくないなという印象。でも今年はPTAでお手伝いのため、1日いなきゃならない。
周りから運動会情報を仕入れている別居人に場所取りはお任せしたら、ポップアップテントと、アウトドア用折り畳み椅子が家に届いた。
これに撮影用脚立とビデオカメラで運動会スタイル完成だそうだ。

さて当日、場所取りに行った別居人、その光景は「運動会のエキシビション:父兄による障害物競争」だったそうな。
シートやイスを抱え、門が開くなり我先に走るお父さん達(お母さんは家でお弁当準備してる)。区分けのロープを飛び越えようとして引っ掛かり転ぶのもいて、かなり凄まじい光景だったらしい。
まあ、足の速い子供3人位持ってたら場所取りの価値もあろうけどなあ… 何なんだろな、男ってやつは。

私も3人分のお弁当持って学校へ。 脚立まで用意している奴はいなかったそうで、うちも運動場の外れにテントとイスだけ設置してあった。
さて、小学校の運動会には一つ問題がある。我が子がわからん。皆同じ格好なのに加え、赤白帽で顔が見えないのだ。
対策に、目につきやすい靴下履かせたが、数がいるので『ウォーリーを探せ』みたいな感じ。
徒競走も、最初のレースから全部とってたのに、かき公のだけ、つい裸眼で探してしまい、見事1位でテープ切ったかき公はまぶたに焼き付けどカメラには残らず。
別居人のビデオカメラに無事収まっていたので助かった(じじばばに見せねばならないのだ)。
途中で家に帰ってみたらば、アナウンスが全部聞こえた。

なんだ、来年からはかき公の出る1個前の呼び出し聞いてから家出たらいいんじゃん。

TOP
6歳10ヶ月(+24日)
学童の1泊キャンプ

学童の一泊キャンプに参加した。
親子参加必須とか、そのわりに班は親子別で、親は人の子の世話するとか、ただでさえ暑がりのアウトドア嫌いである私にとって魅力は全くない。
でも、ありがたいことに今年は電車で片道30分の場所になった。例年は片道3時間くらいかかる所に行くらしい。
9月なら多分朝晩位は涼しい。それに近いから、途中で逃げられる!

別居人をフル参加させ、私は泊まらず帰ることにした。暑いの苦手な(モルモットに夏毛はない)チョコちゃんを1日以上放置するのも心配であったし。
事前の班分けで親子三人見事バラバラ。でも途中帰りとて班リーダーを勘弁してもらったので、楽ではある。

さて当日。確かに移動は楽であった。出発も遅くてありがたい。
が、学年問わず男子がひどい。すぐ友達と戦う、班から逃亡する、わざわざ危険な方に行く。わざわざ危険なことをする。
人の子なので余計にこわい。指導員の先生ってつくづく大変だなあ。

しかし、現地に着いて部屋に入ったわずかな間に男女関係なく、枕投げ(まだ昼だ)、シーツかぶってお化け屋敷(だからまだ昼だ)が始まった。しかも鍵かけやがる。
子供らに何かやること与えないと、非日常空間でハイになった子ら、なにするかわからない。
ここで、男の子持ちの父さんはすごい。「ゴルァ」と迫力たっぷりにしかってくれた。あ、女の子持ちはここまで怒らなければならない場面ないです。

その後男子がどうするのか、見届けたかったが、夕飯後、私は退散し、家でぐっすり寝た。
翌日昼過ぎに戻ってきた別居人に聞くと、「風呂では水シャワーで戦い、湯船にスプラッシュマウンテン」だったそうで。 高齢母さんとしては女の子でよかったと思う…

TOP
6歳10ヶ月(+10日)
自由も終わり

土日2日で宿題を仕上げたかき公も2学期。今時の小学校は始業式翌日から給食で、やっと弁当から解放された。

去年程の猛暑ではないがまだ暑い日中、夏休みの間に教室にエアコンが入り、結構快適だそうな。
プールも終わり、9月末の運動会に向かって練習が始まった。

私がフル勤務に戻るのは10月からだが、かき公は2学期早々から6時半保育園迎え(卒園生対象で、公学童終わった後園に移動。園児と同時間まで預かってもらえる)。保育園前で別れる仲間がうらやましかったそうで前倒し復園。

時短返上も一瞬考えたが、こんな機会はもう二度とない。ありがたく1ヶ月自由(2時間だけだが)をいただいた。
でも、そうなるとついサビ残やったり(何度でも繰り返すが、時短勤務者に残業はつかない)、ここぞと長年の不調を治しに病院に行ったり、夕飯ネタを毎日スーパーに買いに行ってしまったり、意外に真の自由(ヒマ)はない。
夕刊読んで、植木に水やって、隙間時間にタブレットでゲーム(ヘイデイにハマり中)したらもう6時過ぎ。 専業主婦でもこんなもんだろうなあ。

TOP
6歳9ヶ月(+20日)
かき公の夏休み 3

かき公の夏休みは、一週目・家族旅行と友達んちお泊まり 二週目・水泳短期教室と民間学童通い 三週目・二泊三日の島キャンプときて、あっという間に後半に突入した。

後は四週目お盆と、五週目の学童から行く日帰りキャンプ。五週間で終わるのである。
短い気もするが、週休2日なんで、こうでもないと勉強できない。

親的には二泊三日キャンプでかき公がいないのが最高であった。
速攻東京出張を入れたこと、モルモットはいることで、たっぷりの自由時間とはいかなかったけど、朝誰かを起こさなくていいのは楽だった。
半ば誘導して参加させたキャンプで、別居人へはほとんど事後報告であったが、台風来る前に終わり、かき公も山ほど伝えたいことができた。口開くたびキャンプの色々な場面を語り出す。
夏休み後半の絵日記題材も、さすがにキャンプだそうな。WINWINだし来年も何か参加させよう。

さて、思い出はたくさんできたようだが、宿題は進んでいない。 アサガオは、用紙にわざわざ鉢と棒の絵まで入っているが、うちのはグリーンカーテンの側に置いたら、かき公が描かないうちにそっちに行ってしまい、今や用紙に入らない場所で花が咲いている。どうしようかな。
自由研究は、9月に全員分体育館にさらす、否、展示されるがもちろん手付かず。
さらしもの見に行く機会はないし、最悪、民間学童で作ってきた工作物を持っていってもらおう。
一年生にして、夏休み最終土日で全て片付ける気のかき公の来年がこわい。

TOP
6歳9ヶ月(+5日)
かき公の夏休み 2

夏休み。学童は毎日お弁当持たせるのが辛いが、皆と一緒ならきちんと宿題をやるのでありがたい。
「夏休みの友」的なドリルは1週間弱で片付いた。残るは絵日記2日分とアサガオ観察、自由研究、ハーモニカの練習、学校ライフワークの計算カードに音読だ。

で、これが一番の問題でもある。どれひとつとして、学童でできるものがない。 締め切りが遠いから、家でいくら言ってもやらない(週に2回締め切りのある公文はちゃんとやる)。

音読や計算カードはともかく、絵日記を後半に持ち込むと時間やら記憶やら色々厳しいので、5週間ある夏休みを2つに分けて、前後半1枚ずつとしてみた。
前半は旅行したしなと思っていたら、毎日書かされている一言日記によると、海水浴より、足湯の方がトピックだったらしい。 タヌキ見られたしたな。
で、前半の題材は、家族旅行ではなく、その後友達のおうちに泊まりに行ったこと、でもなく、友達の家から見に行った文楽公演であった。
鉛筆描きの絵と、文(放置すると「人形文楽見た。おもしろかった。」で終わるので、5Wだけは入れさせた)だけで色塗り終わってない。

夏休みの宿題はどこまで放置していいかなと思いながら、一向に宿題に取りかからないかき公を放置観察している。
来年、観察日記にして私の名前で提出してやろうか。

TOP
6歳8ヶ月(+25日)
かき公の夏休み 1

一学期が終了した。 かき公初の通知簿、夏休み。
通知簿は「先生や友達の話を聞ける」が、意外にも「よくできました」だった。成長したのか、相対的評価(もっとひどいのがいる)か。ちなみに忘れ物はバッチリ「がんばりましょう」だった。

そのすぐ後の3連休に家族旅行をねじ込んだ。 盆は義理訪問ばかりで休みとは言わないし、それ以外では別居人の休みがとれない。
別居人が大阪で車を借りたので、今年は和歌山にした。 移動の疲労を考慮し、関西人お得意の白浜は避け、それより1時間ほど手前かつ高速から近いみなべ町。 宿にはプールもあるし、公式じゃないが、海水浴のできる浜も至近にある。
Google Earthで調べたら地形がよかったとかで、別居人は伸縮釣竿とルアー持ってきた。

が、前日夜かき公発熱。 翌朝も熱がある。
ドタキャンで大損もやむなしと覚悟したが、かき公は元気で、旅行いくと言う。
かき公第一の別居人も「大丈夫やろ」と言う。 出発前に病院で診てもらったところ、疲れによるものでしょ。ゆっくり休ませてください、と言われたので、ゆっくり滞在旅だしいいか、と決行した。

かき公は異様に乗り物に酔う(なぜか飛行機だけは酔わない)ので、レモン味の酔い止めを投与し、モルモット預けのペットホテル経由、3時間ちょっとで現地に着いた。
そこで2泊3日、別居人が一度コンビニに行った以外、ずっとホテルとそのまわりで過ごした。
かき公の風邪は、あっという間に風邪気味レベルになり2日目はプールと海の両方で遊んだ。
砂浜の先に磯があり、渡船が釣り客を運んでくる。浜からでは、すごい磯には行けないけど、別居人は釣りを楽しめたらしい。
水もきれいで、かき公に買ってやったシュノーケリングセットを奪い、魚探して楽しめた。さすが和歌山、熱帯魚系がいるのね。
かき公はというと、海はしょっぱくて、波がこわいし、プールは足が立たないかやたらに浅いかだし、こちらは3年程前のグアムからあまり変化なし。
それでも、一応持ってきた夏休みドリルと公文をしっかりこなし、小学生らしさを見せつけた。
ホテルは、朝晩のご飯も設備も特段問題なく、部屋から釣りしてる別居人も見えるオーシャンビュー。パンダ見る気なけりゃ滞在型旅行先としてリピートいいんでないかと思う(ちと中国人率高いが)。
春行った岡山のホテルも海水浴にいいが、近隣におもちゃ王国と動物公園あって誘惑大きいからなあ。

TOP
6歳8ヶ月(+5日)
母も忘れん坊大将でしたが

小学校はさっさとプールが始まり、かき公も週に3回プールに入っている。
ゼッケン、名付の事前情報が全くなく、小学校は不親切なものだなあと思っていたら、かき公がプリント持って帰ってないだけだった。 だんだんゆるんできたなあ。

入学しばらくはうれしくて、宿題も時間割りも前日に済ませ、早寝早起きのかき公であったが、宿題が定着するにつれ、当日になってからやるようになってきた。
学童は雨降ってない限り校庭遊び奨励で、かき公も昭和の男子のように遊びまくり、帰ってきたらクタクタ。ごはん食べたらもう眠い。
で、毎日6時起きだ。一見素敵な朝活だけど、寝起きの悪いかき公のこと、朝食と身支度をのぞいた時間は1時間もない。急き立てながらやっているので、時間割り合わせもぞんざいで、かき公め、3日連続で筆箱忘れてった。
ハーモニカを忘れていった日は「かき、エアハーモニカやってん」と報告してくれた。

どベテランの先生も心得ておられると見え、イレギュラーにプールがあった日、学級だよりは「口頭で注意しただけでしたが誰も忘れませんでした」だそうだが、かき公の連絡帳にはばっちり「プールの用意」と書いてあった。
通知簿に「人の話を聞いていない」「忘れ物が多い」と書かれること確定だな。

TOP
6歳7ヶ月(+27日)
キッズ携帯というやつ

かき公に携帯を買った。
早い子は在園中から持っており、うらやましがったかき公から買え買え言われていたのを拒否していたが、母働き家庭には要るよなとは思っていた。

入学すると更に携帯持ちが増え、ついにかき公は携帯キャリアー3件を渡り歩き、色形を比較し始めた。いや、両親ソフトバンクだからそれ以外ないんだが。
そうこうしている間に、公文やらなんやらで個人行動する機会も増えた。
7月の3連休には旅行に行くので、あると便利だな。お互い使い方をマスターする時間考えたら、ちょっと早めがいいよね、てことで、「みまもりケータイ」なるものを契約。

ボタンが極限に少なく、電話・メール共に相手は最初に登録した3件と110番のみ。防犯ブザーも付いている。
登録電話番号、まずはもちろん我々両親。残る1つには、契約者である別居人が一方的に舅の番号を登録。 「オヤジかオフクロかが確実に出るし」とのことで(まあ確かにうちの親は不携帯電話だ)。
しかし、出てから話が通じるのかなあ。二人とも結構耳遠いぞ。

この携帯のいいのは、携帯が(それを持つかき公が)どこかも分かる、ということ。で、スマホの別居人が試してみたが、出てこない。店に持っていってもダメだった。なんでやねん。
ただし、電話操作があれば位置情報付で自動的に登録者宛にメールがくる。

かき公はうれしくて、意味もなく電話してみたり防犯ブザー鳴らしたりするのだが、それがいちいちメールで来る。
私宛の電話でも別途「電話操作がありました」などとくる。わかってるっての。
学童のイベントに持ってやらせたら、暇つぶしにいちいち電話。
あっという間に電話操作がありましたメールがスパム状態。
特にパケホやってない舅と私の請求すごいだろうなあ…

TOP
6歳7ヶ月(+20日)
サイズ変更可能な靴ってないかいな

家の前で縄跳びしていたかき公が「足痛い」と帰ってきた。
どこが痛い?と靴の上から触って確認した結果、足が大きくなっていたことが分かった。
確かに入学以来、身長も急激に伸びたが、でも116cmだし。
今の19cmがきつけりゃ、次20cmじゃん。あと2、3cmで大人サイズの靴が履けるのに見合う背丈ではない。 要するに足だけが大きいのか。

まあ、足大きいと背も高くなりそうだから、大きくなるなとは言わないが、半年程しか履いてない瞬足がもうサイズアウトとは哀しい。
替えもないので、仕方なくABCマートに買いに行った。
かわいいのがあったので20cmを探したが、サイズ展開が19cmまで。 20cmからは別で、シンプルなお姉ちゃん仕様。
ああ、もうかわいい靴じゃないんだ…(瞬足は)

成長を感じた出来事だったが、よく考えると靴はこれだけではない。3月に買ったばかりの上靴、体育館シューズ、それぞれシーズン終わりに買ったサンダルとブーツももう入らないんだ。
ああ、子供はつくづく物要りだ。
で、使う機会の少ない体育館シューズは21cmにして、つま先綿詰めたら「脱げる〜」と不評。

TOP
6歳7ヶ月(+9日)
色気づくなど100年早い

会話の構成は下手だが、女の子なのでかき公はおしゃべりが好き。学校での出来事をよく話してくれる。

学校では運悌(かき公いわく「うんてん」)と鉄棒をよくやってるそうな。運梯のおかげで手のひらはマメだらけだが、元気があってよろしい。鉄棒なら逆上がりと後ろ回り(体育の教科書では「空中逆上がり」)ができるから、低学年中はヒーローだろう。

一緒に公文式から帰る途中、クラスに彼氏ができた話をしてきた。隣の席の子で、あっちが先に好きになって、かきも好きになったのだと。6歳のくせに何色気づいてるねん。
後日学校の帰り、自転車の男の子に「おっ、かき」と声かけられた。 かき公のクラスメイトらしく、どこいってたん等々しばし会話する二人。 後で聞いたらこいつが「彼氏」だそうな。 いや、それどう見ても友達やろ。


かき公の前髪がうっとうしくなってきたので、切ってやった。私は前髪切るの、結構うまいのだ。
次の日夜、かき公が言うに、「彼氏」とは別の男の子に「かわいくなったやん」と言われたそうな。
なんだそれ。一年生男子が言うか? 妖怪ウォッチとか恐竜とかサッカーには興味あっても、女の子など存在にも気付かんのが小学生男子だろ。今の子だけイタリア人みたいになってるとは思えん。かき公の脳内変換に違いない。
かき公は今、恋に恋するお年頃なのだろうな。
色々ややこしいから、まだ彼氏はいない方がいいよ。

TOP
6歳6ヶ月(+9日)
GPSで24時間監視しておきたい

小学校で家庭訪問があった。
今日はかきさんが家で何をしているか聞かせてくださいということだった。 学校でのかき公は可もなく不可もなくらしいが、一年生担任のベテランである先生の感想は「見かけよりしっかりしていない」そうな。「見かけよりしっかりしている」はよく聞くが、逆は初めてだな。

ところで、かねてからの予定どおり、かき公を公文式に放り込んだ。無論算数だ。
初めての勉強系習い事だが、知り合いがいっぱいいるので楽しいらしい。 そんな感想を家で聞いていたら、公文の先生から電話がかかってきた。かき公が筆箱忘れたんだと。 なぜ忘れる。

翌日は二人でお出かけ。家を出て5分もしないうちに、かき公の姿が見えなくなった。けもの道を通ったかと、後を追ったが姿が見えない。呼んでも返事がない。
さっき上着持っていくだの行ってたから、一度戻ったかと、家に帰ってみたが、やっぱりいない。
もう一度探しに出たら、見知らぬおじいさんに連れられ、泣きながら帰ってきた。
何でも、泣きながら歩いていたが、聞かれても住所も名前も言えなかったらしい。 通学路で迷子になるなんて、この子くらいであろうな。

明けて翌週。私がまだ会社にいる間に、かき公が校門くぐりましたのお知らせメールがきた。
なんだなんだ?と、あわてて帰る途中、学童から「かきちゃん、今日は休みでしたっけ」と電話。
こりゃあ勝手に帰ったのに違いない。
行き先は学童に行ってないクラスメイトだなと見当はつくが、相手の連絡先がわからない。
しばらくすると、また「校門くぐりました」がきた。
学童に行って、先生に事情を聞いたところ、やっぱりかき公は学校終わってそのままクラスメイトの家に行ってしまったそうな。 誰にも連絡してないことをしった友達のお母さんが、学童に送り届けてくれたのだそうな。
かき公はわあわあ泣くばかり。

ああ、担任の先生は的確なことおっしゃいますな。

かき公はGPS付のキッズ携帯を欲しがっているが、奴に必要なのはハードではなくソフトだと思う。

TOP
6歳6ヶ月(+0日)
新生活

最初こそぐじゅぐじゅ言ってたが、かき公は機嫌よく学校も学童も通っている。
「学童に合わず、やめちゃった」を数人から聞いて、それだけは止めてと、時短等対策を講じたが、取り越し苦労だったらしい。

学校のこと聞いてると、知らない名前がたくさん出てくる。保育園同期以外の友達もできたようだ。
で、今一番の不満は、学童行ってない友達と放課後遊べないことだそうな。
収入はガタ減りだが、私もまあ満足だ。時短のおかげで、ちゃんと一から作っても18時半夕食、かき公は宿題や明日の用意して21時就寝ができる。
そうすると朝7時起床もできるし、友達と連れ立っての通学もできる。
私も定時より大分早く会社行けるので仕事ができる(タダ働きだが)。

フルに戻ると帰宅は7時。10月までに学習習慣(宿題くらい学童にいる間に終わらしとくれ)、早寝早起き習慣を付けられなかったら、またできの悪い子一直線だ。
今年のうちに!とPTA等役を引き受けまくったら、意外に忙しくなり、1日6時間労働にして時短期間伸ばそうかなあと思わないでもない今日この頃である。
まあ予想どおり周りも自分もフルの感覚で仕事を依頼・引き受けてしまい、仕事時間が足りないんだが。

TOP
6歳5ヶ月(+14日)
ご入学

入学式がまだでも4月1日からはお役所の事情で小学生。かき公は子供運賃を取られる身分になった。
制服を私服に替え、お弁当と簡単な勉強道具で一杯になったリュックを背負い、かき公は学童に通う。

初日こそ、疲れて帰ってきて、夕飯も食べずにバタンキューだったが、色々初めてで楽しいのか、やったことを説明してくれた。
同じ保育園の子とはあまり同班にならなかったが、世話を焼いてくれる上おもしろい2年生男子がいて、彼に会うのが楽しみらしい(年中の時好きだった先輩も同班にいるが、もはや話題に上がらない)。

こうして一週間、入学式がやってきた。
かき公は紺ジャケ&赤タータンチェックスカートに黒のハイソックスというAKBスタイル。髪もスカートとお揃いのリボンで、かわいく仕上がった。
別居人は不参加。 生活費稼いでなんぼなので特に文句はないが、かき公の晴れ姿を見るのが私だけなのは哀しい。実家母にも来てもらった。かき公の緊急連絡先が、別居人飛ばして実家なので、学校の中を見ておいてもらうのも目的だ。

撮影小道具用にランドセル背負わせて学校に行ったら校門前に列。
「入学式」看板と記念写真撮るための列だった。無論並んで撮る。
受付したら子供は親と別れ、ここからクラスごと行動。上級生の先導で体育館に入ってきて、皆ちょこんとイスに座ってた。男の子はほぼジャケ+ハーフパンツ、女の子はワンピ+上着とAKBが6:4位。意外にパステルカラーのワンピは少なかったが、かき公もカラーワンピにすりゃよかったな。卒業式はほぼAKBになるし。

式が始まり、色々お話。しかし誰もうろついたり泣いたりしない。6年も生きると賢くなってるもんだ。
式後教室に移動しても皆しっかり席についている。緊張しているだけかもしれないが、最近はまたまともになってきたのかな。授業もゆとり違うし。
教科書に副教材、連絡帳を始めとしたえらい数の配布物(今日中にみんな目を通した上、頭に入るだろうか)を持って、正午前に帰宅。式だけ参加の母は既に帰ってしまってた。
明日から中身入れたランドセルで登校だ。

TOP
6歳5ヶ月(+6日)
2度目のさよなら保育園

かき公は3月後半になってからインフルエンザにかかり、登園したら卒園式以外の大小行事が全て終わっていた。
お別れ会とか、事前行事では「卒園嫌。みんなとずっといたい」と言ってたかき公も、登園したら卒園、という事態にはしんみりする余裕もなかったらしい。時短前の追い込みの私も合わせ、その日はいきなりやってきた。

入学式には出られないとかで、急遽別居人も帰ってきた。2回の入園式、4回の進級式があったのに、式出席は初めてであったな。
制服故おしゃれする場所のないかき公は、髪の編込みを要求。靴も入学式用のフォーマルをはいて、部分的大盛で出席。 でも行ってみたら、もっと盛っている子もいた。

式は、卒園児が全員壇上でこっち向き。ビデオ撮りやすい。
証書を受け取ったら「大きくなったら○○になりたいです」と言うのが伝統で、去年は「ヒーロー」と言った子もいたらしい。
しかし今年は「警察官」「お医者さん」「パティシエ」など皆硬い。
かき公は家で「保育園の先生」だの「スケート選手(無論フィギュアだ)」だの適当なこと言っていたが、友達と土壇場で申し合わせたらしく「お医者さんになりたいです」だと。
結局、山のようにいた「サッカー選手」と一人だけいた「漫画家」「スパイ」を除くと、子供らしい夢のある職業はあまりなし(かき公の医者も相当に夢だが)。 誰か一人くらい「宇宙飛行士」とか言ってみてよ。

プログラムが進むにつれ、泣く子がでるかと思いきや、誰も泣かない。ちょっと目をこすっている子もいるが、泣いているかどうか判断しにくい。 保護者の方が、在園卒園問わず泣いてたり。
私も、友達の赤ちゃん時代を知らないのでさほど泣けてこないが、最後の歌でちょっとしんみりして、で、泣き声するからふとかき公見たら…かき公号泣中。
かき公の前も一人、声あげて泣いてるが、他は誰も目立って泣いてない。 おかげでいきなり覚めたわ。
退場してからは泣き止み、最後の集合写真はまともに写れたが、良くも悪くも目立った卒園式であった 。

来週から学童が始まるな。

TOP
6歳4ヶ月(+20日)
利用できるだけでもありがたいですが

卒園が着々と迫ってくる。
保育室に貼ってあった予定表も後はサッカー大会と卒園式を残すのみ。
かき公は「卒園寂しい」んだそうで、お別れ会ではませガキ友達数人で泣いたそうな。そのメンバー、全員同じ学校なんだが…

私はそれどころではない。かき公が学校と学童に慣れ、学習習慣をつけるために4月からまずは半年、毎日5時間勤務の時短を取った。
取らせてくれる上司と会社には足向けて寝られないくらい感謝。だが、ギアをトップに入れて働いてるところに急にブレーキかけるのが大変なのは2年前体験済み。 要は入ってくる仕事量が時短前と変わらない。こっちもフルタイムの感触でついつい仕事してしまうし。

人手が足りない部署で、猫の手でもいなくなると困るのはよく分かっている。
けど、2年前の経験で、決められた時間以上働いても全くお金にならないことがわかった。時短したらその期間は時給換算になる割に、追加で働いてもその分の時給はつかないのだ。そういうシステムがないんだと。
時短の制度自身がマミートラックで産休明けから10年位徐行する人用なのだな。
たまにはタダ働きするけど、どうにかならないかなあ。

ともあれ、時短にする元は取ろうと、今まで不可能だったかき公の平日お稽古事を検討。
私よりは算数に強そうだが、公文式でも放り込むか。

TOP
6歳4ヶ月(+5日)
さらばプリキュア

ドキドキプリキュアも終わった。
ハトプリ以来のできたストーリーで、スマプリのグダグダ最終回の借りを返してもらったなあ、ありがとう。
と、次の瞬間新シリーズ。 垢抜けねぇ〜&かわいくねぇ〜。 プリキュアじゃなくてブスキュアじゃ。

動かす都合上か、単に絵のうまい人にキャラデザやってもらわなかったか、30年前の下手くそなマンガ並。
1話観たが、青が性格マリン・弱さ初期ブロッサム、しかも劣化コピーで、ピンクはいつもの性格なのでともかく、黄色になる娘に見るべきところはなく、ちょっと出てきた紫も元はおろか前にも及ばない。私はこれを機会にプリキュア卒業することにした。
幸いかき公も卒業の時期。そう、小学生女子はプリキュアでなくアイカツなのだ。
姉持ちの子は半年前ほどから既に「もうプリキュア観てへんし」 と、かき公がアンパンマン卒業したときのような言い方をしている。
かき公も、観もしてないアイカツの話を友達からの聞きかじりで一生懸命学んでいる。ゲーム用のカードもお菓子やらスタンプラリーやらで集め始めた(ゲームはほぼしないので、「陸アイカツプレーヤー」)。
アイカツはプリキュア以上に販促ありきな番組なので、親としてはあまりお勧めできないが、ここまで熱心にやられたら仕方ない。アイカツ放送時間には絶対に帰れないので、「プリキュア観たかったら起きてきてや」と、録画予約を切り替えた。

かき公、全く日曜8時半に起きてこない。しかもそれによって不都合とか残念とかはないらしい。
こうして1ヶ月たつ。 完全にかき公の習慣から抜けたらしい。プの字も出ない。
まあそれはいいが、時々お世話になるレトルトカレーはどうしようかな。プリキュアカレーはあってもアイカツカレーはないし。

TOP
6歳3ヶ月(+20日)
また小学校が近づいた

かき公は水泳続けるのをあきらめた。同日はしんどいし、土曜日はフリーにしておきたいそうだ。
すっかり習慣になってるので、体操やめるのはないらしい。 水を怖がらないので上達は早そうだから、機会あらば短期ででも短期で習うかな。

さて、自治体からは「あなたの子供が就学年齢になったので学校に入れろ」の通知が届き、次いで学区の小学校から保護者向け説明会と子供の見学会の案内が届いた。
全校同日だそうで(内定式じゃあるまいし、拘束の意味はないよなあ)、その日の保育園は、出席できない・必要ない場合を除き年長がいない。

小学校の内部の話など、自分以来だからざっと30年ぶり。色々変わってた。
まず児童数。地域によるだろうけど、30年前は1学級30人台後半位、で、かき公の学年は20人台後半らしい。
さすがにクラスは複数だが、今の園とあまり変わらんやん。
それから、今は給食エプロン等が完全に自前。私らの時代は学校ので、当番は週末洗濯して次の当番に引き継いだぞ。
ただ、体操服等も合わせ、校章の入るもの以外は色指定程度で、高い指定服を買う必要はないらしい。
現代の母さんは無論安いネット通販駆使するぞ。

後は外部業者からのお知らせメールの話。現園でもあるな、と思っていたら、今年から校門にセンサー設置して、子供の出入りをメールで知らせてくれるんだと。
昭和には(技術もなかったが)考えもつかなかったサービスだ。 後は情報として知っていることばかりだったけど、用具説明に「おはじき」が出てこなかった。やった、名前つけが少しは楽だ。

TOP
6歳3ヶ月(+10日)
新たな習い事

年長ともなれば、皆色々習い事をしている。よく聞くのはピアノ、英語、バレエ、チアダンス、サッカー、水泳。
体操はマイナーらしく、かき公のみ。

仲良しが大体水泳してるので、かき公も「水泳やりたい」と言い出した。もう簡単には熱出さないし、やってもいいか。
体操教室と同じ施設に水泳教室がある。1ヶ月体験コースを体操と同じ日に受けられたので、放り込んでみた。
体操→水泳の順がよかったが、逆。水泳終了から体操開始まで10分程しかなく、かなり慌ただしいことになる。
最近負けず嫌いの気が出てきたかき公、「一人下手だと恥ずかしいから、市民プールで練習する」と騒いだが、下手だから習うんだって、どのみちうまい子らとは別の班だよと言い聞かせ、自習抜きで当日。

案の定、体験入会と初心者の班に入れられた。ヘルパー4個も付けた完全防備体勢。
まずはプール内の小さな段を飛び降り。この内容なら絶対できるなと思ってたら、かき公、ヘルパー減らして別の班に連れていかれた。 そこではビート板持ってバタアシ。 結局最後までバタアシしてた。

終わって、即体拭いて着替えて、休む間もなく体操教室。
更衣室のドライヤーで必死に乾かした髪はボサボサ。今日は一番運動量の多い跳び箱だけど、走りがヘロヘロして、勢いがない。 うむ、疲れているな。
幸い今月は進級テストがないのでいいけど、12m泳いだだけでこれじゃ同日は辛いな。12mの次は25mだし。
しかし別の日(無論土曜しかなし)だったら、休日が完全になくなるし、自転車で送り迎えする私が辛いよな。
かき公、続けるって言い出したらどうしよう。

TOP
6歳2ヶ月(+10日)
誕生前以来のかき公用グッズ買いの日々

今年のお正月は車を借りた。広島に行った車、もう1年位見てないなあ。
あちこちからかき公の小学校入学祝をいただいたので、車がある間に学習机を見に行った。 4月から使うわけではないが(学習習慣がつくまではダイニングテーブルで勉強していただく)、今が一番選択肢多いし、荷物置き場は4月になる前から必要だから。

まずはIKEA。ここのはいわゆる学習机ではないが、コンパクトでカラフル。もちろん激安。
激安なのはIKEAだからということに加え、高さが一律、照明も別売かつ小さいから。
本棚は買って持ち帰ったが机はやめておこう。

次は家具が充実のホームセンター、島忠ホームズ。イオンとニトリはランドセルの時と同理由でスルー。
あるある、ノーブランドのイス込み5万円台から机のみ10万円台まで。
無垢板か合板かの違いはあるが、全部木。別居人の時代はスチール机のみ、私の時もスチール買うのが多数派であった。私のは木製で、疎外感あったもんだが、いつの間にかスチール机は絶滅してしまったらしい。

で、今のトレンドは引き出し等の部分的色違い。女の子ならパステルカラーでピンク、水色、紫。男の子なら原色で青、黒、緑など。無論かき公はそういうのに引かれる。
しかし、これも色々。こんなので勉強させたら底辺高校入って金髪になりそうなケバピカもあり、それだけは阻止する。
バカ過ぎず高すぎないのがあった。が、今年のトレンドの紫は売り切れで(一説によると、紫のプリキュアのせいらしい。ランドセルもそうだった)、既にランドセルがピンクのかき公は「ピンクばっかり嫌」と、必然的に水色。
しかし、これらパステルカラーは通常の茶色い机では映えない。というわけで、机本体は白っぽい。 鉛筆と消しゴムが基本の小学生にこんなん与えたら汚すやん。
しかし全面木色一色はかき公断固拒否。おまけに付いてきたデスクマットに汚れ防止をかける。

これから生産だとかで3月下旬に届きます。

TOP
6歳2ヶ月(+2日)
サンカツ!(サンタ活動

ドイツから戻ってきたら、クリスマスが目の前だった。
でもあわてない。かき公へのプレゼントは既に買ってある。

今年もやはり、たまごっちがいいとか、アイちゃん欲しい(iPadをおもちゃにしているせいか、ラブリーパッドは欲しがらない)とか、終わりの見えているものを欲しがるので、本人希望は無視。サンタに託し、24日夜を迎えた。

クリスマス前に届いたサンタからの手紙に「よいこのかきちゃんへ」とあったので、かき公は、サンタさんは外人なのになぜ日本語?と言いながら、よい子認定(=プレゼントもらえる)を喜ぶ。
ここでだれられては困るので「24時間前までキャンセル効くから、悪い子やったら連絡するで」と脅しておく。
サンタを信じるかき公は、「なんでママはサンタさんのこと知ってんの?」「どうやって家に入るん?」「どうやって一晩で世界中行くん?」と子供らしく聞いてくる。
サンタ話への肉付けはまかせとけ、「出生届の後、サンタに届出が行っている」「連絡はメールでやるので、ママもサンタさんに会ったことはない」「エントツがなくても、ガードの弱い所から入ってこれる」「クリスマスの半年ほど前によい子査定がある」 「時差があるので、実は24時間かけて回っている。日本の前にはオーストラリア辺りまわってくる」等適当なことを話したら、信じたもよう。「今頃インドネシア(私が出張したので知っている)辺りかなあ」と言いながら寝てくれた。

サンタ活動は早朝。
午前5時、2階の押し入れにしまっておいたプレゼントをそーっと枕元に置く。かき公がレム睡眠らしく、動いているのでヒヤヒヤものだ。
何とか完了して、リビングでコーヒー入れようとしたら「ママ〜、プレゼントあった〜」と起きてきた。
「階段の音してん。サンタさん、2階から来たんかなあ」
寝起きの悪い奴で助かったが、危ないところだった。来年以降のサンタ伝説危うし。

TOP
6歳1ヶ月(+15日)
生活発表会

最後の生活発表会だ。伝統的に、年長は楽器演奏と決まっているので、かき公達も合奏。
ただ、文科系だった去年の年長に比べると、今年は体育系なので、去年のクオリティはなさそうだな。
かき公は、当初「大太鼓がいい」と言っていたが、あれは硬派系イケメン枠。かき公もそれを察したか、比較的簡単な小太鼓に決めてきた。無難だな。

リズム打ち以上のテクニックは不要の無難楽器なので、練習し続け、発表会前日にようやくできるようなチャレンジ要素は全くない。それどころか本人いわく、担当の中で一番できるそうで、「だから教えてんねん」 だそうな。 余裕で当日がやってきた。

家で何でも披露してくれるので、小太鼓以外に何か打楽器をやり、最後にもみんなで合唱することも分かった。ビデオ撮る個所はたくさんありそうだ。
去年の経験上、前園以上にごった返し、しかも各組の見せ場は短いことはわかっている。最後の30分に間に合えばいいや。 当日、去年は欠席した別居人も帰ってきて、ビデオも準備し、でも適当に行って、後ろの方にいた。 満員なんだが、皆さん我が子の出番が終わったらどいてくれるので、最終的には結構前で見られた。

かき公達のクラスはハンドベル、鍵盤楽器と打楽器、鍵盤楽器と木琴鉄琴のメロディー系の3グループ。ハンドベルは和音もあるので、誰か一人が間違ったら終わり、一致団結、テンポを合わせることに全身全霊かけるというもので、全員真剣そのものであった。 無事に終わった後の演奏者の笑顔は良かったなあ。
その他のグループも、鍵盤つきの担当は必死でメロディーを追っている。 が、叩くところ間違えようがないかき公は完全余裕。始終ヘラヘラ笑いながら叩いていた。お前にハンドベルの緊張や達成感は分かるまい。

TOP
6歳1ヶ月(+10日)
自転車補助輪なしの道

逆上がりができるようになったかき公であるが、できないことはたくさんある。 例えば自転車の補助輪なし(かき公いわく「こまなし」)。

秋頃外してはみたが、こわいとのことで、なかなか進まない。
ま、担当者の別居人が帰ってきたときだけの練習だからしょうがないか。 堺行ってシマノの人に教えてもらえばいいやと私は気楽に考えていたけど、NHKスペシャルによると、あそこは親も教えられなかった子の終着地らしい(身の回りでは「効率的にアウトソーシング」と割り切って利用している親も多いのだけど)。 観ながら別居人も「自転車ごとき教えられないなんて親失格や」などとのたもうている。じゃあ頑張れよ。

それからしばらく、かき公の友達が遊びにきた。友達はこまなし自転車に乗れる。
自分の自転車すいすい乗りこなされて悔しかったか、簡単に乗っているように見えたか、かき公がいきなりこまなしに挑戦し始めた。それも、親が後ろ持って一緒に走る、もなく。
もちろんよろけてすぐ足を着く。が、なんと始めて1時間しないうちに少し乗れるようになってきた。
少しできると調子に乗るのが歩き始めた頃からのかき公の常で、練習3日で勾配のない直線なら乗れるようになった。
もしかして、怖がりさえしなかったらもっと早くに乗れてたのか。 とりあえず、堺に行く必要がなくなってよかった。

TOP
6歳0ヶ月(+25日)
逆上がり

かき公は、年長になると共に体操教室でも昇級した。が、そこから上がらない。
理由は逆上がり。 小学生になったら結構ぶつかる壁らしい。教室にも、これのお陰で昇級できない小学生がいる。

見ていると、地面を蹴る力、体を引き寄せる腕力、回るための素早い重心移動の三位一体で回るらしい。
かき公の場合、鉄棒があごの高さで、蹴る力が人一倍要求される。明らかにハンデだ。
でも、同じ位の身長でも、できる子は軽快に上がっているので、できないものではないんだろう。

できる子は次の段階に行っていて、かき公もうらやましそう。あまり長い間できないと、本人も楽しくないだろう。でも、これでモチベーション下がってやめるのもちと悔しい。
練習するにも、鉄棒のある公園は結構遠い。帰宅してから行くのは無理なので、ならば自家用とネットで調べたら、1万円以下の鉄棒があったので、思いきって購入。かき公のことだから、全く練習しないかもしれないけど、だったら布団干しに使えるし。

数日後、鉄棒が届き、かき公大喜び。あんなにできないのに、鉄棒好きなんだと。
一番低くして、さっそく練習開始。 逆上がりにはベストの高さだが、足が全然上がらない。 ようつべで動画(逆上がり以外に、オーバーヘッドシュートbyリバウドも)見たり、タオルをブランコ状にしたりしたが、どうも変わらない。
それでも毎日夕食後、かき公は練習。 私もお尻を持ち上げてやって、回れる感覚をつけた。 鉄棒が届いてから13日目、ふとした拍子に逆上がり成功。えっ?と思うくらいあっけなかった。

回れなくても毎日やってたかき公、回れると調子に乗ってさらに練習。直に成功率も上がってきた。
鉄棒を高くしてみたり、だめならまた低くしたりとやっている間に、体操教室の高さも難なく回れるようになってきた。
1ヶ月弱でここまで上達するなら、もっと早く買えばよかった。
まだ進級テストは受けてないけど、保育園では、唯1人逆上がりのできる子としてみんなの前で見本見せ、「かき公すげー」と言われたと、得意気に報告してくれた。
努力したらできること、できたら嬉しいことを学んでくれたらいいなあ。

TOP
6歳0ヶ月(+0日)
あと半年で小学生

かき公6歳。身長体重常に並サイズで急成長もなく、物言いが若干憎たらしくなった以外見た目の変化なし。
しかも未だに土踏まずがなく、走ると足音のわりに遅い(父親が50歳前でも土踏まずないから、一生このままかも)。動きは幼児としか言いようがない。

かように発達が見えないので、年を追う毎に「去年に比べたら…」の感慨は減ってくるが、比較すればずいぶん成長している。
分かりやすいところでは、6歳児臼歯が生えてきた。
さらに、下前歯の歯茎が痛いと言うのでよく見たら、歯の裏の歯茎がふくれていて、じきに横幅が乳歯の1.5倍はある永久歯が顔を出した。乳歯はぐらついているがまだ抜けず、今、2枚刃だ。

根気も着いてきた。本屋でフクタケの入学準備ドリルせがまれ、1日1枚やってる。まだ、自主的に毎日は無理だけど、30日中10日過ぎた。
勉強は根気が大事。このまま習慣になってくれよ。

TOP