かき公を養殖する

2014年10月23日で満7歳。1学期に「かき、勉強嫌いやから学校嫌やねん」と言い、インフルで学級閉鎖になれば大喜び、そのようなバカ小学生に育っております。宿題は忘れ、持ち物も忘れ、早寝早起きは苦手。もうほめるところがありません。まだましなのは、友達が多いことくらいかなあ。


妊娠中
言えばできる!へのリンク
生後0ヶ月目(0日〜4日)
 「2007年10月 かき公を迎えに行く」 へのリンク
生後0ヶ月目〜5ヶ月目
(5日〜182日)

生後0ヶ月〜5ヶ月目へのリンク 
生後6ヶ月目〜11ヶ月目
(183日目〜365日)
生後6ヶ月目〜11ヶ月目へのリンク
1歳の1年間

1歳の1年間へのリンク 
2歳の1年間
 
2歳の1年間へのリンク
3歳の1年間
 
3歳の1年間へのリンク
4歳の1年間
 
4歳の1年間へのリンク 
5歳の1年間

5歳の1年間へのリンク 
6歳の1年間

6歳の1年間へのリンク 
7歳0ヶ月
 
習い事の苦悩
 来年も学童行かせます
7歳1ヶ月
 
メガネ女子デビュー
 小学校生活も半分以上経ち
7歳2ヶ月
 
冬休み
 役員は役員でも
7歳3ヶ月
 
親離れへの第一歩
 昔は憧れだった
7歳4ヶ月
 
アイアムかき母
 読書経験値
7歳5ヶ月
 
入学式
 本格的に小学生
7歳6ヶ月
 
モルは本来群暮らし
 ヤゴの子守唄
7歳7ヶ月
 
場内ATMはUFJでなかった
 げっ歯類が増える予感
7歳8ヶ月
 
下手の横好き
 
7歳9ヶ月
 
2度目の夏休み
 結局同じ
7歳10ヶ月
 
久しぶりに家族海外旅行
 いんぐりっしゅ
7歳11ヶ月
 
運動会
 デジタルネイティブ
8歳の1年間
 

 8歳の1年間へのリンク

                                
7歳11ヶ月(+10日)
デジタルネイティブ

もうすぐかき公の誕生日。
本人最大の関心は無論プレゼント。 Nintendo3DSとソフトとかポメラニアンとか好き勝手言ってたが強く却下。高すぎるのもそうだし、毎日3時間以下で生活と勉強を全てこなさなければならない奴にそんなヒマあるかい。

すると「写したら写真が出てくるカメラ」と言い始めた。 ポラロイドカメラだな。
まず見ないけど、映画とかではレトロなのが使われているから知ってるらしい(「アメリ」にも出てくるし)。
調べたら、富士フィルムの「チェキ」が堂々現役で、最近モデルチェンジもしている。若い娘がターゲットらしく、本体はパステルカラー。かき公はミントグリーンが気に入った。

が、こいつも高い。コンデジの中古が4000円台なのに、本体だけで8000円前後。しかもフィルムは10枚800円弱。
ちょうど実家親が孫の誕生日プレゼントを聞いてきたので、本体:じじばば、その他:親 とした。

フィルム30枚とアルバム、デコ用にかわいい柄のマスキングテープ買ってやって、Amazon経由で届いたカメラと併せてプレゼント完成。
Amazonの梱包開いた段階で、確認がてら一度触らせてやる。 意外に大きいのに驚いたが、それよりかき公がファインダー知らないのに驚いた。
2003年製のかき公のデジカメに既にないから、しゃあないか。 かき公自身2007年製だからなあ。彼らにとっての銀塩カメラは、我らにとっての日光カメラであろうなあ。

それより怖いのは、やつは「写してから出来を確認して、ダメなのは消せる」が当たり前なこと。
フィルム浪費するだろなあ…

TOP
7歳11ヶ月(+10日)
運動会

オーストラリアから帰ってきたら、運動会が近付いてた。
近所のお父さんは、息子を走らせタイム測って特訓。ご苦労様だ。

うちは闘争心強いのが誰もいないので平和である。かき公も、自信あって見てほしいのは2年全員でのダンスだと。
徒競走は2位か3位、リレーと大玉転がしについては特に感想なし、と大変見る気が失せる。

しかも、帰国後、私の両ふくらはぎが急に痛み出し、整形科行ったり、原因不明だから神経科で診てもらったり忙しくしているうちに運動会になった。
私のは恐れていたエコノミー症候群ではなく椎間板ヘルニアで一安心だが、歩くと痛く、歩きたくない。
でも運動会当日の学校は自転車では来るな、なのだ。行きたくねえ。

別居人は、今年も元気に早朝から場所取りしてくれ、日陰のいい場所ゲット。
私も3人分のお弁当を持ってひょこひょこ家を出、ちょうどかき公の競技が始まる頃着いた。
去年はどの辺にいるか書いた紙持って帰ってきてたのだが、今年は何もなし。
なので順番待ちの群から我が子を探す所から始まる。

ぴょんぴょん跳んで、やたら動きに無駄のあるのがかき公らしいな〜と思ったらまさにそれ。一人ビブ着てるからアンカー。
この情報ほしかったわ。
次の徒競走までに友達母さんに会ったら、順番表持ってる。あったんや。
この情報で、大体どのレースかわかったので、3位のかき公を見届けられた。
次はリレー。私は見つけられたが、別場所でビデオカメラ構えてた別居人は分からず、違う子撮っていた。
またビブ着てたのだが、何でこれ、事前に教えてくれへんの。
我が子が確認できないのに加え、1年ぶりカメラの別居人の映像はボロボロ。人ん家のレジャーシート撮ってどうする。

昼御飯後、かき公が見てほしいゆうたダンス。
広いグラウンド一杯に全員が広がっているから、難易度高し。 全くわからんままで終了。

かき公が配置書いた紙持って帰って来ないから、と文句言いながら帰ったら、学年だよりの裏に書いてあった。
ごめんかき公。 来年は書類の裏までチェックするわ

TOP
7歳10ヶ月(+15日)
いんぐりっしゅ

夏休みも終わり、公文の夏期講習も終わった。
英語を夏期講習でとって、2科目学童帰りにやらせ、丁度終わった頃私が帰社途中に迎えに行く作戦であり、まあうまくいった。
この方法だと、帰宅してから改めて行くより当たり前だが終わりが早く、従って夕飯も余裕、本人も私も大変楽であった。

なので継続。
英語は後述の理由で誰でも絶対に必要になるものではないんだが、本人が楽しいそうだし、算数だけでは1時間半かかるわけがないので、時間稼ぎ。

さて、英語教育と言えば、ABCから始まる書き中心が私らの時代の中学英語だったのであるが、こっちは未就学児もやるので耳から。
かき公も「あっぽー(apple)」から始まり、「わらー(water)」だの「えろー(yellow)」だの、まあがんばって単語数増やしてる。
今時の教育なので、耳からなんだが、こんなん勉強かなあ。
国は小1からとか言うてるけど、ただでさえ少ない勉強時間が、こんな遊び半分しかも身に付く保証なし、役に立つ保証はもっとなしに裂かれたら、学校以外で勉強しない子は余計アホにならんだろうか。

英語なぞあくまでツールで、自動車教習と何ら変わらず、「英語=国際的に活躍」でもない。
アメリカのホームレスでも英語はしゃべるぞ。アメリカ内陸の奴は一生海も見なかったりするぞ。
ともあれ、日本の大阪の他に生きてける場所があると教えるのも教育かと、かき公には英語をさせるのである。

TOP
7歳10ヶ月(+7日)
久しぶりに家族海外旅行

来月オーストラリアに行く。
ここ半年のレジャーを全てこれに充てているので、家族全員、当然力が入る。
家族海外旅行なんて、次があるか分からんしな。

釣りできる環境なので、釣竿等持っていく別居人は、リモワのやたら細長くて棺桶みたいなキャリーをレンタル。

オーストラリアへのフライトはジェットスター。大型連休だからして、LCCの割に高くつく。
そこで、はなからサイズオーバーの別居人以外は機内持ち込みの荷物にして少しでも安く、という作戦。
そのためにかき公に30l入る小型キャリーを買った。2歳頃から徐々に自分で荷物持つこと訓練してきて、集大成だな。
自分で選んだ水色の4輪ハードキャリーに大喜び。しかし、中身入れると確実に5kgはいくので、最後まで引いてくれるか心配だ。

機内アメニティも手持ちで済ませる。毛布はかき公の安心毛布と前にジェットスターで買ったやつを持ち込む。
ついでに機内食もけちった。 ここのは私の機内食経験上ワーストなので、行きは食べてから乗り、ひたすら寝る作戦。
帰りも2食だけ注文、後は(持ち込み禁止のアルコールを除き)持ち込み。

色々楽しみだな。
かき公と持ち物リストと旅のしおりを作り、その日を待っている。

TOP
7歳9ヶ月(+22日)
結局同じ

夏休み終了まであと一週間。自由製作、計算カード、読書リスト以外は何とか終わった。去年よりはましだ。

さしたるイベントもないので、絵日記に華々しさはないが、結果がよければいいや。
残りのは、図書は図書館で借りた本、主に絵本を何とか読んでノルマの12冊クリア(読書感想文だったら終わってた)、計算カードは4種類を1回したら4日分、というセコい手で日数を稼ぎ、あと、2回もすれば、まあ格好はつく。
自由製作は始業式直前の土日にするんだと。 失敗したら取り返しがつかないんだが…

かくして今夏休みもギリギリで過ぎていく。

TOP
7歳9ヶ月(+3日)
2度目の夏休み

夏休みがやってきた。
台風休校の恐れがあったため、終業式1日繰り上げで、何もなかった翌日は授業という誰得な最終日であった。

うちはGWに引き続き遠出、旅行一切なし。全ての原資を9月のシルバーウィークに集中させるのだ。
かき公が夏休みの友に書いた「夏休みやりたいこと:りょこうに行きたい」が哀しいが、しょうがない。
せめてかき公だけでもどこかのサマーキャンプに放り込みたかったが、様子見している間に忘れていて、締切済んでいた。

さて、今年の宿題はドリル式の夏休みの友に、ミニトマト観察日記1日分、絵日記2日分、読書リスト作成と計算カード、後は自由製作。
去年の轍は踏まないぞと、早々にミニトマト観察(味の)日記完了。
製作も、型と紙粘土セットの貯金箱キットを購入し、それで半分終わった気分。
絵日記は、何のイベントもないからと、さっさとチョコちゃん描いて(サトイモに手足がついたような形なので描きやすい)1枚終わり。
しかし、夏休みドリルの量が多く、意外にはかどらない。かき公は毎日公文の宿題がある上7時帰宅。学童での勉強時間は1時間あるかなしかだそうで、片働き家庭に差をつけられてること間違いなし。 日記も3日間で止まっている。

やはり始業式前の追い込みにかけるしかないか。

TOP
7歳8ヶ月(+4日)
好きこそものの上手なれ。否、下手の横好き

かき公、まだ体操教室に通っている。始めてもう3年半で、まあ結構古株だ。
決してよくできる方ではないし、行くのを嫌がることも度々なのだが、いざ行ってしまうと楽しいらしく、何とか続いている。

ともあれ半年以上かかって側転をクリアしてからは割に順調で、皆が引っ掛かり、クリアに時間のかかる鉄棒空中前回りも、半年たたず成功した。
この先は学校体育ではまずやらないレベル。練習時間も変わって、日のど真ん中。休みなのに教室の後どこも行けない。
私としてはそろそろ水泳に換えて欲しいんだけど、水泳よりは体操の方が「息ができる」「疲れない」分マシなんだと。
時間がかわったおかげで、クラスには格段にうまいのもいる。見物人的には生でバク転バク宙見せてもらえて楽しい。かき公はまあ、ぼちぼちなので、我が子よりうまい子見るのが楽しい。

で、いつもの曜日に用事あったので、違う日に振り替えたら、かき公の班全員無茶うまい子だった。先生の教えかたも上級者モードで、かき公のレベルのだいぶ上。
おかげで生まれて初めてバック転の練習をさせられてた。怖がらずやってたのだけはすごかったが、まだまだだなあ。

しかしかき公的にはこれがすごい自慢で、人から「体操教室でなにやってるの?」と聞かれたら「バク転」と答えてるらしい。
バック転できたら、特技として末永く使えそうだが、さてそこまで行けるか。

TOP
7歳7ヶ月(+22日)
げっ歯類が増える予感

かき公の友達の家に遊びに行った。最近ハムスターを飼い始めたそうで、見せていただく。
全身10cm未満の、冬毛オコジョのようなカラーリング。お目目も大きく、無茶かわいい。 ただし、ハムの常で、手を出すと即咬むそうな。しかも血が出るくらい咬むらしい。
かき公は当然「ハムスター飼いたい」と言い始めた。
家にはモルモットのチョコちゃんがいて、かき公に世話させるために飼い始めたのだけど。

最初こそチョコちゃんも私よりかき公に慣れていたものの、無理に抱っこしたりするので寄ってこなくなり、毎日世話する私になつくようになってしまった。
今や、新聞を読む私の膝に飛び乗って伸びとあくびし、長くなったままくつろいでピルピル鳴いて、無茶かわいい。
私以外の膝には乗らないし、私だけは帰ってきたらキュイキュイ鳴いてくれ、なでたら喉を鳴らしてくれる。
かき公敗北決定。

そんなわけで、自分が悪いのにチョコちゃんを見限り、まっさらなハムスターを飼うつもりらしい。
ハムスターがMAXなついても、モルには到底及ばないんだが。
オーストラリアから帰ってきてから、と言っておいたら、かき公は図鑑などで調べて、チャイニーズハムスターを飼うと言い出した。ハムの中では一番実験用の品種ではないか。モルといい、はたから見たら実験動物マニアじゃ。
しかもチャイニーズハムなぞペットショップでは見たことないぞ(尻尾長くてネズミっぽいから人気ないんだろうな)。
もし飼っても私は手伝う気ないけど、大好きなげっ歯類だし、ついつい手を出して、かき公の手柄をうばってしまいそうだ。

TOP
7歳7ヶ月(+9日)
場内ATMはUFJではなかった

日曜参観があった。その翌日は代休である。
去年は問答無用で学童にほうりこんだが、今年はどうしよう。身長が120cm越えたので、USJの「ハリポタと禁じられた旅」いけるなあ。
キッザニアは早々に予約満杯になっていたので、親子2人、USJに行くことにした。丁度私がバースデー割引使えるし。

USJは実に12年振りである。前回は新婚早々、JAWSとジュラシックパークで並びまくったもんだ。今はないET乗っときゃよかったなあ。

あの時から私もすっかり歳を取り、金で問題解決することを覚えた。収入も増えた。 だからしてエクスプレスパス購入である。時間と心の余裕が5000円(2人なので10000円だが)で買えるのだ。
かき公付きでは早起きも入園ダッシュもできないし、元気な学生に確実に負ける。大人は金じゃ。
行く直前に「禁じられた旅」が3Dになり、買っててよかったと心底思った。

さて当日。
もう楽しみで楽しみでしょうがなかったかき公が、電車乗って5分で酔ったり、ゲートに着いたらものすごい人数で、30分繰上入場になったり、だけど渋滞で中に完全に入るまでに20分位かかったり、人混みと並ぶのが嫌いな私には地獄のような状況。
ちなみにバースデー割引のパスだと入口でシールもらえて、顔にでも貼っておけばキャストの皆様にやたらおめでとう言ってもらえるのですが、わたしゃ日焼け止め塗りすぎで糊の付く場所がなく、かき公が貼ってたがため、身に覚えのない祝福受けてました。

さて、どっか見てからとハリポタエリアは10時からにしたんだけど、入るまで時間ばかり気になり。
どこぞのサイトで見た「入園直後は結構乗れる」も入園に時間かかっていては意味なく、軒並み60分だの90分だの。
並んでたらハリポタエリア行けんわ。
で、エクスプレスパス使ってJAWS。並んでる人ら尻目にすいすい進んで、あっという間に乗れちゃった。 程よいスリルと水しぶきにかき公大喜び。
途中、ミニオンケース入りポップコーン買わされ、ついでにショー後のミニオンと写真撮ってハリポタ。

お約束のバタービールは屋内で並ばず購入し、塩ポップコーンをおつまみに賞味。咳止めシロップ味ですな。バタースカッチの液体版を想像していたので、甘くねーじゃん、と2人で奪い合いして完飲。

で、禁じられた旅。 酔うと聞いてたので、私も酔い止め服用(マジ酔ってるおばさんいたし)。かき公はギリギリパスで、手の甲にハンコ押されてさあ中へ。パス使用でも結構かかりましたな。まあここは中がすごいんで見てて楽しいけど。
さて結果。怖いよ。2Dの知らないけど3D無茶迫力。後で乗ったスパイダーマンがかわいかった。かき公はディメンターとか怖すぎて、ずっと下向いてたって。意味ねーじゃん。
ヒポグリフは自力で並んだら、ほとんど日陰なしで、こっちこそパス欲しいなあと思った次第。
一夏越してこれだから、改善はないだろな。

杖を買ってもらおうとウズウズしていたかき公には、ルーモスとルーモスマキシマがかけられる杖ハーマイオニーバージョン購入。ただの杖の方が安いが、何にも使えないしな。
一度エリアを出ると、整理券も取れず再訪はできなかった。

エクスプレスパスと自力で、のべ8つ乗れたんで結構満足。のべ、てのは、かき公がやたらJAWS気に入って、3回乗ったから…
しかし、ご飯も列、カートも列のとんでもない月曜でした。デゼニーの詰め込み過ぎは有名だけど、こっちも同じようになってしまうんかな。上場するし。

TOP
7歳6ヶ月(+15日)
ヤゴの子守唄

学校でプール掃除があった。6月早々プール開きなので、そろそろ準備というわけ。
ヤゴ取りをするので網と、持って帰りたい人は入れ物を持ってくるよう指示がでた。
私はゴキブリ以外なら虫平気だし、羽化が観察できればいいな〜と思い、持ち帰りを許可した。

が、こいつらなに食べるんだ? ネットで調べてみると、生き餌ならミミズでもイトミミズでも、ボウフラでも、成長すればメダカやオタマジャクシすら食べるらしい。
生き餌というのがポイント。動いてないと食べないそうで、生きてないのやるときは、目の前で動かしてやるのだと。
そんな暇あるかい。
生き餌といっても、都会なんでミミズやイトミミズのいる場所はない。公園の池ならいるだろうが、自由に入れない。
近所に釣具屋もない。通販でイトミミズは見つけたが、本体価格並みに送料いるし、生きてる保証もない。

そうこうしている間に、かき公がペットボトルに8匹もヤゴ入れて帰ってきた。
狭いからバケツに移してやる。 頭の大きさからすると、赤トンボかシオカラトンボあたり。
茶色と緑がいて、早速かき公が「ミドリちゃん」とか一匹ずつ名前つけ始めた。
しかしエサがない。

2日経ってバケツをのぞきこむと、1匹がひっくり返っていた。
エサの算段もつかない今、置いていても共食いと餓死のみ。自然の方がまだ可能性がある。
帰ってきていた別居人がいる間に、公園の池に捨てて、否放してきてもらった かき公は観察日記1日分を持って帰ってきていたが、1日目を書いていたので宿題的に問題なし。 ああよかった。

さて翌週、ベランダ掃除をしていたら、別居人がタバコ吸うときの消火容器の水にボウフラが大量発生していた。
ここにエサあったやん…

TOP
7歳6ヶ月(+2日)
モルは本来群暮らし

新学期始まったと思ったら連休だ。今年は直前の土日に恒例の岡山行きを入れたので、安く、混まず(中国地方なので、そもそも人口が少ないし)、天候もさわやかという最高のコンディションであった。

渋川動物公園ではかき公が大好きなポメラニアンのお散歩と乗馬をし、翌日のおもちゃ王国では、ついに身長制限を越えたので、回転ブランコに乗りまくり存分に楽しんでた。

が、楽しいのは我々だけだったらしい。
モルモットのチョコちゃん、エサと水を満タンにして36時間の留守番だったが、帰ってみたらほとんど飲まず食わずであった。
なでてやると、喜びのジャンプと甘えの喉鳴らし(グルグル)、興奮の鳴き声(キューイ)、遊びに誘うお腹出しを一度にやった。 気持ちはよくわかったよ。
去年はここまでひどくなかったが、だんだん馴れてきたのか、年とってきて心境の変化なのか、小動物とは思えない。
冷暖房が要る時と2泊以上の時はペットホテルに預けている。エサはちゃんと食べてるらしいけど、これも、帰ってきた後しばらくはやたらと膝に登って伸びて、キュルキュル甘えてくる。うーん、かわいいけど重い。

連休中こそ遠出をしなかったが、代わりに9月にオーストラリア行くんだよなあ。どないしよ。 「寂しくて死ぬ」と言われているウサギが実のところそういうの全く平気だったのに、まさかモルがこんなに寂しがりとは。
玄関のカギが開く音聞いてキュイキュイ鳴いてるし、こりゃ犬並みに重たい生き物だなあ。

かき公の友達のとこのハムスターは1年で死んだが(ドワーフハムスターなので立派に寿命)、これくらい淡白な方がいいのかもしれない。
とりあえず、チョコちゃんがおばあさんになる2年後から先は誰か家に残らなきゃ。

TOP
7歳5ヶ月(+20日)
本格的に小学生

始業式がきて2年生。毎年クラス替えがある。私らの時は2年に1度だったが、クラス環境の固定化はいじめに発展するから、このほうがいいな。
かき公は保育園の友達と学童の友達に加えてクラスの友達、さらに私にはわからない友達までいて、まあどうなっても何人かは必ず仲良しがいるはず。

かき公に何組になった?誰と一緒?先生は?と聞いたら、クラスや友達のこと報告してから、一番のニュース「また同じ先生やねん」。
ああそりゃありがたいね。隣のクラスは新任の先生らしいが、私としては子供位の年齢の(私が短大卒すぐ結婚出産ならありえる)先生よりはどベテランの先生の方が話しやすい。かき公が忘れんぼ大将なのもよくご存知だし(この日ももらったばかりの教科書一式を学童に忘れてきた)。

週休2日、脱ゆとりにて、次の日からフル授業が始まった。
早速宿題もある。漢字の書き取り見たら「春」「風」など結構字画多いのがいきなりきている。算数ドリル見たらすぐ筆算がくるではないか。公文で筆算に入ったばかりで、予習できるなと思っていたのに、並行かあ…。
九九は2学期に出てきて、2年で加減乗除そろうもよう。

私は小2で算数脱落したが、理由が分かった。これだけ進みが速かったら、毎日やってないとついていけないわ。
そして同時に理科社会が生活という一教科になっているのも合点がいった。国語算数に比重おかないと、子供パンクするわ。

TOP
7歳5ヶ月(+14日)
入学式

一年生が入ってくる。入学式には新二年生が出席して、お祝いの言葉と小学校の説明を皆でするのが恒例である。
かき公の入学式のとき、二年生が大きいこと、すごくしっかりして立派に小学生であることに感心したが、もうその立場になりつつあるわけだ。

どうやって練習するのだろうと思っていたら、宿題の音読になっていた。なるほど、毎日やりゃあ覚えるわなあ。
一人のセリフは一文。ダンスとか縄跳び担当といった、パフォーマンス係もいて、全員がソロセリフ持つわけでもないらしい。
最初は担当欄が空白だったが、しばらくして名前入りのを持って帰ってきた。

最初の、お祝いの言葉部分、重要かつ比較的セリフも長いパート担当は各クラスのしっかりした子ばかりで、かなり納得の人選。
ここ外したら終わりだもんな。

かき公はといえば、わりと初めの方。本人いわく、クラスで最初(しっかりした子枠除く)なんだそうな。多分、声が大きいのを見込まれた、斬り込み隊長ポジだろう。
自分の言葉で説明するのは異様に下手だが、原稿読むのはうまいもんな。

春休みは、宿題として引き続きこれが出た。
まあ、自分のセリフと3つ前くらい、あと皆で言うとこ覚えりゃいいのだが、春まで宿題は珍しいな。それに加え、カタカナ苦手のかき公は、カタカナ書き取りのプリントを持って帰ってきた。補習か。
春休みの勉強はサボりながら、前日のリハーサルを経て当日。本人いわくうまくいったそうだ。

新入生じゃないが見に行きたかったなあ。

TOP
7歳4ヶ月(+25日)
読書経験値

小一の宿題は読み書き計算。漢字ドリルの書き写しと計算カード(豆単型)、何かしらの音読の三点セットが毎日。ようやくかき公もこっちが言えば毎日やる、普通の小学生になった。
私の頃より宿題多いかもなあ。
私は本読んでばっかしだったし。

かき公も本嫌いではないが読書経験値が低い。
文章を見たとき意味が塊で入ってくるには経験が必要で、たくさん読むには黙読でないと無理。黙読にもある程度経験が必要…というわけで、読まないかき公はいつまでたっても一文字ずつ音読、レベルが低い。

図書館でも、自分で読めない長編(と言っても怪傑ゾロリだが)を借り、私が読んでやらなきゃそのまま返却、であった。
かき公よ、レベル1のくせにキメラを相手にして勝てるわけなかろうが。

「自分で読めるの借りてや」と言うたら、途端に年少位に読んでもらった絵本になったが、内容知ってたりするので、意味取りながら音読できるらしい。宿題の毎日音読の成果も出たか、だんだん早く読めるようになってきた。
割と文字の多い絵本をぬいぐるみに読んでやってる。おお、経験値がたまってきたぞ。

そして図書館に行った時、かき公の選んだ絵本たちの中に「いやいやえん」と「怪傑ゾロリのなんたら」が入っていた。
まあたくさんの中だしいいかあと思ってたら、家でいやいやえんを黙って見ている。まさか黙読?

「字が小さい」と言ってゾロリに替え、時間こそかかったが最後まで黙ったままページをめくっていた。
半分マンガみたいな本だが黙読成功! レベルアップした音楽が聞こえるぞ()

よしかき公、がんばれよ。小二で高学年の本読んでた私には及ばんが、あんたは私より算数が得意。国語力が付けば鬼に金棒だ。

TOP
7歳4ヶ月(+3日)
アイアムかき母

ただでさえ短い3学期が学級閉鎖でさらに短くなったが、ものすごいスピードで進んだらしい。無事一年生で習う漢字80字が出揃った。
毎日漢字の書き取りで大変そうだが、2年生は160字だと。3日弱で1文字覚えている計算だ。

かき公は割と丁寧に字を書く。私は強制されて小学校では右手で書いたが、元々左利きなのでいつの間にか自己流書きの左に戻ったといういきさつもあり、大変悪筆。かき公に「字を習いに小学校行ったら?」と言われた。

あー、何か昔観た映画「アイアムサム」がよみがえったわ。7歳児並みの知能の男性が赤ちゃん育てる話。
小さい時はよかったが、やがて子供に頭追い越されて…ってので、いつものようにつっかえつっかえ本を読んであげてたら、子供がすらすら読んでしまって、パパはポカーン、ってシーンが印象的だった

ああ、今、字のうまさにおいて、私は子供に追い越されたんだなあ。

これから色々追い越されていくのだろうけど(こっちは衰えるばかりだし)、子の成長の嬉しさより、まずはしみじみと哀しいのであった。

TOP
7歳3ヶ月(+15日)
昔は憧れだった「学級閉鎖」

インフルエンザシーズン。
既に10月頃からちらほら学級閉鎖の話を聞いていたが、今年に入り、ついにかき公のクラスにやってきた。
保育園にはこういうものなかったんで辛い。しかも月曜から木曜までと、ほぼ一週間がつぶれる。
5分の一も休んでないんだが。せめて過半数になるまでやってくれい。

かき公は月曜朝、学級閉鎖を告げられて大喜び。
バカタレ、春休み短縮されりゃいいのに。

幸か不幸か、かき公は至極元気。
学級閉鎖中は遊びに行くのもお稽古も自粛してくれとのことであるが、元気なのが3日も4日も家にこもりっきりはかなり無理。私もこもりっきりは無理。
こっそり旅行でも行こうか、USJもキッザニアも楽勝だろうなと考えたが、結局2日間実家にヘルプしてもらって仕事した。
かき公も家で大好きなおじいちゃんと学校ごっこし、閉鎖前にみっちり出ていた宿題もこなした。

ありがとう実家。
つくづく子育ては一人では無理だわ。小学校高学年までの間、祖父母が5060台がベスト。
1
日あたり2万円のシッター代払えなければ、自分はさておき親が若いうちに生むべしだ(未就学なら病後児保育も自治体によってはあるが)

さて、閉鎖中の追加羅患もなく、無事学級閉鎖が開けた。
今後、かき公が単独でインフルエンザになるのがこわい。4月頃まで気が抜けない。

TOP
7歳3ヶ月(+7日)
親離れへの第一歩

かき公は甘えん坊である。 ずっと一人親(厳密には違うが)かつ一人っ子なので、私がいないと生きていけないと本能的にわかっているのか、一人になるのを嫌がる。
なんでも一緒、お風呂も寝るのも一緒。小学校入るまでは一人先に寝るのも拒否したくらい(さすがに今は嫌がりつつも先に寝てくれ、私は一人ゆっくりできる)。
心因性近視とわかってから1人寝を止め、また同じ部屋で寝たら、いつの間にか目のこと全く言わなくなった。
やはりこれだったか。

そんなかき公であるからして、学童父母会、PTA定例会、どちらもついてくる。
ついてきても楽しいことはない。他の子もついてきていたら、一緒に遊べたりするが、誰もいないことの方が多い。
で、我々が会議している間に配布物折ってもらう(それはそれで結構ありがたい)。

先月の父母会前、妖怪ウォッチの録画がたまっていたのでかき公が「留守番する」と言い、妖怪ウォッチにお守りしてもらって、無事留守番できた。
それ以降、かき公は私についてこず、留守番するようになった。
大抵、録画かiPadというお守り役があるので、ヒマでも寂しくもないらしい。 ついには「電車キライやし」と、遠出の買い物にもついてこなくなった。
一人で買い物、大変効率よく、好きに回れて快適この上なし。
親ばなれ、大歓迎だ

TOP
7歳2ヶ月(+20日)
役員は役員でもボランティア

年が明けると年度末が見えてくる。あと3ヶ月弱でPTAのクラス役員も学童父母会役員も終わりだ。

やってみてわかったが、拘束される日が増えるだけでえらい負担だ。
PTAはまだ土日に定例会をやってくれる上、1ヶ月以内に決めなきゃならないことがなければ定例会なし、人が多いので、どうしても無理なら休める、で割と楽だった。

問題は学童父母会。時短していた間はなんとかなったが、フルに戻ると辛いのなんの。
月2回金曜夜が定例会。 指導員の先生が出席するので必ず平日。いや、こっちも働いてるんですが。
比較的楽だという書記であったが、故に議事録書きのために欠席できない。
配布物に仕上げるのも日中そんなヒマないから、かき公が寝ている間にやる。 で、それを印刷するのは19時15分から始まる定例会の前。こちとら普通に帰宅19時じゃ。

職場で10月から4分の1休が設定されなかったら、今年度限りと思いきらなかったら、私は確実に3月を待たずに投げてる。
が、会長を筆頭に、これより大変な役もある。片親家庭と両親毎日帰宅19時過ぎる家庭は免除とか、何か免除規定欲しいよな。

割りきっている家庭は、学童に入った途端全く顔を出さず、役がついても一切来ない(罰則規定ないし)ので、残された者が割りを食う。なによこの不公平感。

最近、学童の民営化もよく言われており、我が学童はもちろん反対側。
いきなり撤退などなければ、私としては民営という選択肢があってもいいけどね。
もううつ伏せ寝で死ぬ年齢でもないので、放課後のことは共同経営でなく、アウトソーシングとしたい。

TOP
7歳2ヶ月(+8日)
冬休み

冬休みがやってきた。 通知簿は思った通り「忘れ物が多い」だった。
叱りたいが、一学期の保護者確認印を忘れていることに気づいた。ああ親子。
先生宛の年賀状に「わすれものおおくしないようにします。」と反省文書いていたかき公、「一年の計は元旦にあり」って知ってるかな?。

忘れ物もそうなのだが、反省してもあまり以後改めないかき公、夏休みに引き続き宿題をやらない。
少なくしましたと先生は言っていたが、絵日記1日分、計算カード毎日、縄跳びとハーモニカの自主トレ、読書6冊は正月明けに片付けられる量ではないし、学童でできるものでもない。
年内に何か片付けなさいと言うたら、30ページ未満の絵本を6冊読んで、読書カードに書いていた。図書館で借りてきた「怪傑ゾロリ」はどうした。

学童ではドリル系勉強はできる(自習)ので、忘れ物に並んで「がんばりましょう」だったカタカナの書き取りを入れておくが、一向に進まない。
学童でも家でも勉強せず、かといって家のお手伝いをするわけでもない(大掃除のノルマを決めておいたが何もせず)。

ので、今年のお年玉も500円にした。
ただし、1円から100円まで全硬貨を入れてたらば、たくさんあると大喜び。 バカ…

TOP
7歳1ヶ月(+18日)
小学校生活も半年以上経ち

2学期ももうすぐ終わり。 個人懇談や参観が次々やってくる。

まずは個人懇談。案の定忘れ物の多さを指摘された。
名札なんか付けてる日の方が少ないからな。筆箱の中身も日替わりで忘れてるし。
私もその時上履き持参を忘れており、カエルの子はカエルだなと、なんとなく納得。
前もって準備することを心がければいいんじゃないかなあ。クリティカルなのさえしなきゃいいんだし。
勉強方面は、一年生なので大丈夫だった。
まあ、公文のお陰でタイムアタックの100問計算も、6位につけてる(微妙な順位だが…)そうだし、しばらく落ちこぼれはしまい。

参観では、家でやってるお手伝いを皆発表してくれた。
かき公は家で定職がないので、やらせでリンゴの皮むきを仕込んでおいた。 実際、本人が食べたい時に限り、丸のままのリンゴを芯も皮も付いたまま適当に切り分けてくれるのだが、やらせなのできれいな櫛形切りだ。
発表は声が聞こえないので正しいかわからないが、まあちゃんとやれてたように見える。
やらせじゃないまともな手伝いは、洗濯物たたみが多かった。なるほど、本人の位やってくれると便利だな。

TOP
7歳1ヶ月(+18日)
メガネ女子デビュー

かき公が「遠くがぼーっとしてる。メガネ買いたい」と言い出した。
春の眼科検診で異常なしだったし、勉強しまくっているわけでもない。半年で近視になるわけがない、なにをメガネ欲しさに言ってくるやら、と、思ったが、かき公は見えないと言う。
じゃあ眼鏡屋さん行こか、と梅田出たついでに阪急の子供眼鏡専門コーナーに行ってみた。 簡単な視力検査やレンズ合わせもしてくれるのだが…かき公、本当に目が悪かった。両眼共0.5ない。
「一度眼科行ってください」言われて、22000円するジル・スチュワートの子供用眼鏡握りしめてるかき公に「ちゃんと眼科行って、処方せんもらってこよ」と、何とか引き離した。

なんてこった。
iPadでやってたゲームか、YouTubeか、テレビを近くで観たせいか。
とりあえずゲームとDVD禁止令を出して、マクドのおまけDVD皆捨てて、HDに入っているアイカツも、新シリーズになってから観てないのをいいことに消去。 別居人にユリカ様回消されたので、私に惜しい回など一つもないぞ。

さて、土曜日に改めて眼科へ。視力検査するかき公を見てたら、本当に見えてない。両眼0.2。
しかも、度合わせ眼鏡かけてレンズ入れても、さほど視力が上がってない。
更に色々検査して、先生に見てもらって、で、私だけ先生に呼び出された。
「最近寝不足とかないですか。朝ごはん食べてますか。なにか変わったこととかなかったですか」 特に該当なし。
「多分心因性です。最後にやった検査は、本当の近視なら反応しないのに、正常な反応してました。」

なんじゃそりゃ〜
女の子はなりやすくて、でも原因がなくなったら(ケガさせてしまった友達が治った、とか)、視力も元通りだとか。
かき公に本当のことは言えないので、別居人と話し合い、度なしのメガネを買ってやった。 「ちょっとだけしか見えへんけどな」と、適当にだましておく。
学校の先生にも、連絡帳で報告した。漢字混じりならかき公は読めないので助かる。

初メガネで登校したかき公、帰ってきて「席一番前に変えてもらった〜。それにな、先生、かきには怒るのも優しいねん。かきのメガネかわいいからやわ。」
いいえ、心因性近眼だと連絡したからです。 先生も腫れ物に触るような感じなんだろうなあ。
原因は、高確率で私がフル勤務に戻って遅くまで学童にいなきゃならなくなったこと、次に一人で寝るようになったこと、次にかき公がメガネかけたかったこと、くらいと思われ、先生は多分関係ないんだけどな。

TOP
7歳0ヶ月(+20日)
来年も学童行かせます

また更新時期が近付いてきた。かき公の学童だ。去年までは保育園だったから「また」ではないのだけど、必要書類は似てるし、たいして変わりない。
毎月平日夜に集まったり、役やったり、色々駆り出されたりは親的に面倒だが、学童に行ってくれないと仕事ができない。
10月からフルタイム勤務に戻り、ますます忙しく、かき公のことなど気を配れないので、17時までの学童、19時までの民間学童はやめられない。

で、書類揃え。 保育園時代から毎年だが、両親の就労証明がいる。所定の用紙に勤務時間や月間就労日数等記入するのだが、本社勤務の下っぱである私は人事部門に依頼した。
別居人にも頼んだら、(転勤以来毎年だが) 支店長の身分をいいことに自分で記入して、自分で社印ついてくる。
一応内容チェックしたら「就労時間:8:30〜20:30(月15日)、9:00〜17:30(月5日) 休み:不定期」って、おいおい、中小企業管理職の実態書いてどうする。 ただでさえ「自宅から勤務先までの通勤時間」が「片道3時間」でおもしろいことになっているのに。
軽く時給に直したら、私の勝ちだった。

内需のみ、得意先の流通がボロボロで売り上げ伸びない、別居人の勤め先。 為替差益で上方修正した我が勤め先、しんどくても食べてくためには辞めたらあかんなあ。
かくしてかき公は学童に通い続ける。 。

TOP
7歳0ヶ月(+5日)
習い事の苦悩

体操始めて3年弱、かき公はいよいよやめたがっている。
土曜日にダンスが入ったので、1日ゆっくりできる日がなくなってしまい、習い事では一番伸びしろのなくなった体操がいやになった様子。
習い事3つを好きな順に並べると、公文以下だそうな。 まあ、側転で半年引っ掛かってるからなあ。回るが曲がる上、立てないのだ。体幹しっかりしてないんだろうな。
逆上がりで8ヶ月引っ掛かった時は、好きだからと努力したが、もうそれもない。 とはいえ、そもそも体操始めた時の目標が「さぼてん(側転のこと)やりたい」だったので、側転に合格したらやめてよし、と言い続けている。
やめた方がこっちも楽だし、「本人の自主性を尊重して」などという声も聞こえるが、目標もなく、すぐ楽な方に流れるおバカの自主性に任せるとロクなことがない。困難に立ち向かえない人など社会人として使えんわ。
本人も時々学童で自主トレしているらしい。若干曲がるが立てるようになった。

そんな中、進級テストがやってきた。
もちろん行きたがらない。このままやめる気らしい。
ちょうどいた別居人もかき公をなだめすかして、なんとか連れて行った。
別居人が「嫌がってるのを無理に続けさせても伸びひんし、潮時考えんとなあ」と言っていたら、きれいに回って見事合格、進級できた。

それから一週間。 ダンスに行きたがらないので、「体操もダンスもやめたら何にも得意なことが残らへんやん」と言ったら「じゃあダンスやめる。かき、進級できるやつがええねん」だと。
習得を人に評価され、さらに新しいことをやるのがいいんだと(公文もそうだわな)。
そりゃまあかき公の行ってるダンスは楽しければいいことになってるが、あれだって、できてるとはとても言えないレベルだぞ。 それにかき公はかなりプレッシャーに弱い。次の級までもたないだろう。
また来週は意見が変わっていそうだから、簡単にやめさせてはいけないな。

TOP